木内基容子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木内基容子の意味・解説 

木内基容子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 03:28 UTC 版)

木内 基容子(きうち きよこ、1959年2月14日 - )は、日本地方公務員東京都出身。東京都八王子市副市長

女性初の八王子市前副市長、市職員出身として東京都26市初の女性副市長として注目され、各メディアに取り上げられた[1][2][3][4]

人物・経歴

東京都国立市出身[5]1977年東京都立三鷹高等学校卒業[6]1982年上智大学文学部史学科卒業[1]。同年4月、八王子市役所へ入庁[1]2011年4月、総合政策部市史編纂室長[1]2013年4月、総合政策部長[1]。同年8月、総合経営部長(組織改正による)[1]2016年4月、都市戦略部長[1]2017年4月、産業振興部長[1]2018年3月31日付で市役所を退職[1]。同年4月1日、東京都八王子市副市長に就任。女性として初の同市副市長就任、市職員出身として東京都26市初の女性副市長就任となった。 2024年2月29日同市副市長退任

論文

  • 「研究 遥授国司制の成立について--「公卿国司」を中心として」研究と資料 日本古代・中世史3号32-63頁 1988-01
  • 「都市政策研究会議 活動報告 八王子市における政策研究の取り組み―八王子市都市政策研究会議を中心として」まちづくり研究はちおうじ3号14-18頁 2006-03
  • 「第22回タウンウオッチング報告 鑓水小山給水所と小山田内裏公園(戦車道路)」多摩ニュータウン研究16号68-74頁 2014 (共著)

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 八王子市副市長に木内基容子氏を選任 八王子市プレスリリース 2020年2月20日閲覧
  2. ^ 副市長に木内氏 初の「女性」 タウンニュース 2020年2月20日閲覧
  3. ^ 読売新聞 2018年3月29日 東京朝刊 32面「八王子副市長 木内氏 女性で初=東京」
  4. ^ 朝日新聞 2018年3月29日 朝刊 東京地方版 多摩29面「女性市職員から都内初の副市長 八王子市」
  5. ^ 八王子市副市長に選任された木内 基容子(きよこ)さん 女性活躍の契機になれば タウンニュース 2019年2月20日閲覧
  6. ^ 本人Facebook”. 2020年2月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  木内基容子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木内基容子」の関連用語

木内基容子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木内基容子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木内基容子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS