篠原出版新社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 篠原出版新社の意味・解説 

篠原出版新社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 09:21 UTC 版)

篠原出版新社
正式名称 株式会社篠原出版新社
英文名称 Shinoharashinsha Publishing Inc.
現況 事業継続中
種類 株式会社
市場情報 非上場
出版者記号 88412
法人番号 2010001067556
設立日 (創立日 2000年2月9日
代表者 木下貴雄(代表取締役社長
本社郵便番号 113-0034
本社所在地 東京都文京区湯島3丁目3番4号
高柳ビル3階
資本金 1000万円
売上高 1億円(2019年6月期)
従業員数 4名
定期刊行物 #雑誌を参照。
出版以外の事業 電子出版
得意ジャンル 医学コメディカル
外部リンク http://www.shinoharashinsha.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社篠原出版新社(しのはらしゅっぱんしんしゃ)は、医学系出版社。1999年の篠原出版株式会社の倒産に伴い、鍬谷書店出資のもと新社として2000年に創立。創立当初は井澤泰が社長を務めていたが、木下貴雄および藤原大による自社株の取得により2名での取締役体制となる。その際、株取得数の多かった木下貴雄が代表取締役社長となる。

代表取締役を含む公開されている社員は以下のとおりである。木下貴雄(代表取締役 )/ 藤原 大(代表取締役)/ 木下千明(取締役)/ 藤原弘美(監査役)[1]

出版物

書籍

「医療情報 全3編」「医学教育白書」「がん・統計白書」などをはじめ、定期的に書籍の発刊を行っている。

「ビッグ・ファーマ 製薬会社の真実」「FDAの正体 上・下巻」「日本の医療・介護のあるべき姿」「コレステロール 嘘とプロパガンダ」「タバコを歴史の遺物に Public Health Advocacy」など、医学専門書・学術書とは異なる医療分野に関わる政治的な内容に特化した書籍も多数発刊している。

雑誌

主に、医学・コメディカルの領域で専門誌を発行する。「癌の臨床」は60年以上の歴史をもつ論文投稿誌であるが、掲載に必要な論文数が集まらず大幅な発刊の遅れが慣習化している。2010年までは月刊誌だったが、2011年から隔月誌に変更となる。雑誌一覧で隔月ではなく(年6回発行)としたのは、必ずしも年内に6冊が発行されないことが多いため。

  • 癌の臨床(年6回発行)
  • 乳癌の臨床(年6回発行)
  • 医学教育(日本医学教育学会の機関誌)
  • イザイ(日本医療マネジメント学会監修雑誌)
  • 医療職の能力開発(日本医療教授システム学会の学会誌)
  • 医療情報学(日本医療情報学会の学会誌)
  • MOOK 肺癌の臨床(2008-2009号以降、発刊未定)
  • 患者のための医療(休刊)
  • 肺癌の臨床(休刊)

関連項目

外部リンク

  1. ^ 株式会社篠原出版新社”. 2023年11月13日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「篠原出版新社」の関連用語

篠原出版新社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篠原出版新社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの篠原出版新社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS