木曾観測所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > 木曾観測所の意味・解説 

木曾観測所

分類:天文台観測所
名称:木曾観測所(東京大学木曾観測所)
望遠鏡種類:光学望遠鏡
国名:日本
所在地:長野県
口径:105センチ(シュミット望遠鏡)解説:標高1130メートル長野県御岳山麓にある木曾観測所(北緯3548分、東経13738分、海抜1130メートル)は、東京大学東京天文台付属施設一つとして1974(昭和49)年に創設されました。観測所設置され105 センチシュミット望遠鏡世界第4位の大きさ誇っており、また、全国研究者共同利用できるようになってます。
木曾観測所をよく知るためのアラカルト
どのようないきさつ天文台つくられたの?
どのような天文学的発見研究業績があるの?

分類:天文台観測所木曾観測所をよく知るためのアラカルト
どのようないきさつ天文台つくられたの?
どのような天文学的発見研究業績があるの?1.どのようないきさつ天文台つくられたの?
日本代表する天文台である東京大学東京天文台は、1878(明治11)年に東大構内発足しました以後国内各地観測所付属施設として建設されました。その一つとしてつくられたのが、観測条件良好な場所にある木曾観測所です。

2.どのような天文学的発見研究業績があるの?
全国研究者にも共同利用されている105センチシュミット望遠鏡は、位置天文学天体物理学の研究観測多く業績残してます。また、編暦や保時など、国立天文台としての業務中でも重要な役割果たしています。

参考文献:小平桂一ほか・監修平凡社天文事典平凡社国立天文台・編「理科年表丸善磯部秀三世界天文台河出書房新社斉田博宇宙挑戦者河出書房新社朝日新聞社・編「朝日コスモス89-’95スカイウォッチング事典朝日新聞社作花一志星空ウォッチングのすすめ」オーム社古在由秀天文台からみた世界読売新聞社吉田正太郎望遠鏡発達史(上・下)」誠文堂新光社



このページでは「スペース百科」から木曾観測所を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から木曾観測所を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から木曾観測所 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木曾観測所」の関連用語

木曾観測所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木曾観測所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS