本拠地の施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:20 UTC 版)
本拠地では一般の町に存在する施設に加えて、以下の施設が登場する。 石版 108星のリストと簡単なステータスを確認できる。 風呂 特定のキャラクターの組み合わせで入ると、特殊なイベントが発生する。骨董品を置いたり、装備しているものによってはエフェクトも異なる。 えれべーた エレベーター。電動ではなく、人力やカラクリで動く。 食堂 料理が買える(作品によっては食材が必要)。料理は回復や特殊効果を持つアイテムとして戦闘中に使用できる。また、『幻想水滸伝II』では「料理バトル」が行われる。 探偵 仲間になっていない108星の情報、および仲間になっている108星の情報を得ることができる。 テレポート 今まで行った事のある場所にテレポートできる。「瞬きの手鏡」で本拠地にもどることもできる。ごくまれに失敗する事がある。 図書館 「古い本」を持っていくと読むことができるようになる。 釣り 釣りができる。釣った魚は料理用の食材にできる。骨董品がつれることもある。 劇場 『幻想水滸伝III』に登場。脚本を手に入れることで劇場で芝居ができる。興行に成功すれば報酬を得られる。 懺悔室 『幻想水滸伝IV』に登場。108星が懺悔に訪れ、主人公がそれを裁く。 窓職人 「窓セット」を持っていくと、ウィンドウを変えることができる。 音職人 「音セット」を持っていくと効果音を変えることができる。 声職人 「声セット」を持っていくと主人公の声を変えることができる。現時点では『幻想水滸伝V』のみに登場。 札職人 「封印球」を持っていくと札に変えてくれる。持ち込んだ封印球に含まれている呪文と同じ効果の札が得られるが、封印球は失われる。 その他ミニゲーム ちんちろりんなど。
※この「本拠地の施設」の解説は、「幻想水滸伝シリーズ」の解説の一部です。
「本拠地の施設」を含む「幻想水滸伝シリーズ」の記事については、「幻想水滸伝シリーズ」の概要を参照ください。
- 本拠地の施設のページへのリンク