旧名手本陣妹背家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧名手本陣妹背家住宅の意味・解説 

旧名手本陣妹背家住宅(和歌山県那賀郡那賀町)

名称: 旧名手本陣妹背家住宅(和歌山県那賀郡那賀町)
ふりがな きゅうなでほんじんいもせけじゅうたく
名称(棟): 主屋
名称(ふりがな): おもや
番号 1712
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1969.03.12(昭和44.03.12)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 和歌山県
都道府県 和歌山県紀の川市名手市場641
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 居室部 桁行16.3m、梁間12.1m、入母屋造桟瓦葺、
    東西南北各面庇付、本瓦及び桟瓦葺、玄関附属
座敷部 桁行13.9m、梁間7.0m、北端入母屋造南端居室部に接続
    桟瓦葺、東面及び北面土庇附属
時代区分 江戸中期
年代 享保3(居室部)、延享3(座敷部)(1718居室部)、1746(座敷部))
解説文: 妹背家はもともとこの地方土豪江戸時代には大庄屋であった。この住宅大和街道面していたので本陣として用いられた。現在の住宅享保三年一七一八)に建立されたものである敷地内に倉も二棟殘り、旧本陣としての規模伝えている。 この住宅建立年代が明らかで本陣遺構としても価値が高い。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  旧友井家住宅  旧吉原家住宅  旧吉真家住宅  旧名手本陣妹背家住宅  旧堀田家住宅  旧境家住宅  旧大原家住宅

旧名手宿本陣

(旧名手本陣妹背家住宅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/10 10:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

旧名手宿本陣(きゅうなてじゅくほんじん)は和歌山県紀の川市にある歴史的建造物。旧名手本陣妹背家住宅(きゅうなてほんじんいもせけじゅうたく)の名称で主屋・米蔵・南倉の3棟が国の重要文化財に指定され、敷地を含めた全体が国の史跡に指定されている。華岡青洲夫人の加恵の実家としても知られる。

1630年寛永7年)より名手の大庄屋を勤めた地士頭妹背家の邸宅。名手宿にあって大和街道に面していたため参勤交代時の本陣として定められ、名手本陣と称されていた。

現在の本陣は正徳の火災の後に、享保から宝暦年間にかけて再建されたものである。 主屋の西に2つある蔵は、寛永年間の棟札があることから、火災から焼け残った可能性も考えられている。

主屋玄関

建物

  • 御成門
  • 通用門
  • 主屋 - 玄関・式台、店の間・取次の間・台所、御殿(上段の間・次の間)
  • 役所2棟(延享3年の墨書)

文化財

主屋座敷
主屋炊事場

史跡(国指定)

  • 旧名手宿本陣 - 1970年4月2日指定(指定基準:史6)、東西約40m、南北約80m

重要文化財

  • 旧名手本陣妹背家住宅 3棟(1969年3月12日指定)
    • 主屋
      • 居室部 - 享保3年(1718年)築、桁行16.3m、梁間12.1m、入母屋造、桟瓦葺、玄関附属
      • 座敷部 - 延享3年(1746年)築、桁行13.9m、梁間7.0m、入母屋造、桟瓦葺、東面及び北面土庇附属
    • 米蔵 - 江戸時代中期築、土蔵造、桁行9.7m、梁間5.0m、一部2階、切妻造、桟瓦葺、東面及び北面土庇付
    • 南倉 - 江戸時代中期築。土蔵造、桁行6.6m、梁間4.1m、2階建、切妻造、本瓦葺、南面及び北面土庇付

 

利用情報

  • 入館無料
  • 開館時間 - 10~16時
  • 休館日 - 月曜
  • 所在地 - 和歌山県紀の川市名手市場

交通アクセス

周辺情報

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、旧名手宿本陣に関するカテゴリがあります。

座標: 北緯34度16分32.8秒 東経135度26分9.0秒 / 北緯34.275778度 東経135.435833度 / 34.275778; 135.435833



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧名手本陣妹背家住宅」の関連用語

旧名手本陣妹背家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧名手本陣妹背家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧名手宿本陣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS