光明寺 (紀の川市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 08:37 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年5月)
|
| 光明寺 | |
|---|---|
| 所在地 | 和歌山県紀の川市名手市場1397 |
| 位置 | 北緯34度16分33.8秒 東経135度25分53.2秒 / 北緯34.276056度 東経135.431444度座標: 北緯34度16分33.8秒 東経135度25分53.2秒 / 北緯34.276056度 東経135.431444度 |
| 山号 | 遍照山 |
| 宗旨 | 浄土真宗 |
| 宗派 | 浄土真宗本願寺派 |
| 本尊 | 阿弥陀如来 |
| 創建年 | 永正4年(1507年) |
| 開山 | 了道 |
| 正式名 | 遍照山 光明寺 |
| 法人番号 | 3170005003251 |
光明寺(こうみょうじ)は、和歌山県紀の川市名手市場にある浄土真宗本願寺派の寺院。樹齢400年余りの「光明寺の松」があることで知られる。
光明寺の松
1584年(天正11年)、当時の村人、富豪惣助が自邸にあった松を寄進したとの言い伝えが残っている。
木幹の周囲2.7m、高さ70cmのところで笠状に広がる樹冠を形成。和歌山県の天然記念物に指定されている。
アクセス
周辺
外部リンク
- 神社&仏閣 紀の川市 観光ガイド[リンク切れ]
- 光明寺_(紀の川市)のページへのリンク