光明寺 (箕面市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 光明寺 (箕面市)の意味・解説 

光明寺 (箕面市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 23:30 UTC 版)

光明寺
所在地 大阪府箕面市西小路2丁目10-31
位置 北緯34度49分44.9秒 東経135度28分7秒 / 北緯34.829139度 東経135.46861度 / 34.829139; 135.46861
山号 法城山
宗派 浄土真宗本願寺派
本尊 阿弥陀如来
創建年 天文16年(1547年)
開基 土井宗喜
法人番号 2120905003364
テンプレートを表示

光明寺(こうみょうじ)は、大阪府箕面市西小路にある浄土真宗本願寺派仏教寺院

歴史

  • 天文16年(1547年)8月、当地の土井宗喜が本願寺第10世證如法主の直弟子となり、北字小寺に草庵を結ぶ。
  • 明暦3年(1657年)11月、火災を罹る。
  • 元禄3年(1690年)8月に現在地に移転。
  • 宝暦11年(1761年)9月、第12世現住周山が再建。
  • 平成7年(1995年)1月17日の阪神・淡路大震災で被災。
  • 平成15年(2003年)改築す。

境内

イチョウ
  • イチョウ 大阪府指定天然記念物(平成12年2月8日指定)

交通アクセス

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光明寺 (箕面市)」の関連用語

光明寺 (箕面市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光明寺 (箕面市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光明寺 (箕面市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS