光明寺 (紀の川市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 光明寺 (紀の川市)の意味・解説 

光明寺 (紀の川市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 08:37 UTC 版)

光明寺
所在地 和歌山県紀の川市名手市場1397
位置 北緯34度16分33.8秒 東経135度25分53.2秒 / 北緯34.276056度 東経135.431444度 / 34.276056; 135.431444座標: 北緯34度16分33.8秒 東経135度25分53.2秒 / 北緯34.276056度 東経135.431444度 / 34.276056; 135.431444
山号 遍照山
宗旨 浄土真宗
宗派 浄土真宗本願寺派
本尊 阿弥陀如来
創建年 永正4年(1507年
開山 了道
正式名 遍照山 光明寺
法人番号 3170005003251
テンプレートを表示

光明寺(こうみょうじ)は、和歌山県紀の川市名手市場にある浄土真宗本願寺派寺院。樹齢400年余りの「光明寺の松」があることで知られる。

光明寺の松

1584年天正11年)、当時の村人、富豪惣助が自邸にあった松を寄進したとの言い伝えが残っている。

木幹の周囲2.7m、高さ70cmのところで笠状に広がる樹冠を形成。和歌山県天然記念物に指定されている。

アクセス

周辺

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光明寺 (紀の川市)」の関連用語

光明寺 (紀の川市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光明寺 (紀の川市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光明寺 (紀の川市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS