光明寺 (神戸市北区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 光明寺 (神戸市北区)の意味・解説 

光明寺 (神戸市北区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
光明寺
所在地 兵庫県神戸市北区道場町生野48
位置 北緯34度52分58秒 東経135度15分28.4秒 / 北緯34.88278度 東経135.257889度 / 34.88278; 135.257889座標: 北緯34度52分58秒 東経135度15分28.4秒 / 北緯34.88278度 東経135.257889度 / 34.88278; 135.257889
山号 五鈷山
宗派 曹洞宗
本尊 薬師如来
創建年 不詳
開基 伝聖徳太子
法人番号 2140005000657
テンプレートを表示

光明寺(こうみょうじ)は、兵庫県神戸市北区にある曹洞宗の寺院である。山号は五鈷山(ごこざん)、本尊は薬師如来、兵庫県下唯一の永平寺直末寺である。兵庫県観光百選に指定され、紅葉の名所で知られる。

沿革

聖徳太子の草創、行基開山と伝えられる、真言宗の寺院だった。文化元年(1804年)曹洞宗大本山永平寺50世玄透即中の勧進により、禅僧・佛通が中興開山、五鈷山光明寺と号して永平寺直末寺となった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光明寺 (神戸市北区)」の関連用語

光明寺 (神戸市北区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光明寺 (神戸市北区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光明寺 (神戸市北区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS