日豊線の部とは? わかりやすく解説

日豊線の部(豊州線の部)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 22:31 UTC 版)

国鉄・JR線路名称一覧」の記事における「日豊線の部(豊州線の部)」の解説

日豊本線(幹) … 1923年12月15日宮崎本線豊州本線編入し改称部名称を日豊線の部に改称。*豊州本線1923年12月15日日豊本線改称日田彦山線(地) … 1960年4月1日日田線改称日田線1956年11月19日鹿児島線の部から移動1960年4月1日日田彦山線改称添田線(1) … 1960年4月1日日田線から分離1985年4月1日廃止。 *田川線(1) … 1989年10月1日廃止。(平成筑豊鉄道転換) *宮床線 … 1943年7月1日糸田線筑豊線の部)に編入大湯線1922年12月1日大湯鉄道買収により制定1934年11月15日久大線編入犬飼線1922年9月2日犬飼軽便線改称1928年12月2日豊肥本線編入犬飼軽便線1914年4月1日新規開業により制定1922年9月2日犬飼線改称高千穂線2-11972年7月22日日ノ影線改称1989年4月28日廃止。(高千穂鉄道転換日ノ影線1935年2月20日新規開業により制定1972年7月22日高千穂線改称細島線1923年12月15日宮崎線の部から移動1972年2月1日日豊本線貨物支線)に編入妻線(1) … 1923年12月15日宮崎線の部から移動1984年12月1日廃止日南線(地) … 1963年5月8日新規開業により制定宮崎空港線(幹) … 1996年7月18日新規開業により制定吉都線(地) … 1932年12月6日日豊本線から分離志布志線2-1) … 1923年12月15日宮崎線の部から移動1987年3月28日廃止国都東線1929年4月28日新規開業により制定1932年12月6日日豊本線編入大隅線2-1) … 1972年9月9日古江線改称 1987年3月14日廃止古江線2代) … 1938年10月10日古江西線編入し古江東線改称1972年9月9日大隅線改称古江東線1935年10月28日新規開業により制定1938年10月10日古江線2代)に改称古江西線1935年10月28日古江線初代)改称1938年10月10日古江線2代)に編入古江線初代)1935年6月1日大隅鉄道買収により制定1935年10月28日古江西線改称油津線1935年7月1日宮崎県営鉄道買収により制定1941年10月28日廃止

※この「日豊線の部(豊州線の部)」の解説は、「国鉄・JR線路名称一覧」の解説の一部です。
「日豊線の部(豊州線の部)」を含む「国鉄・JR線路名称一覧」の記事については、「国鉄・JR線路名称一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日豊線の部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日豊線の部」の関連用語

日豊線の部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日豊線の部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄・JR線路名称一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS