新瀬戸駅とは? わかりやすく解説

新瀬戸駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 15:59 UTC 版)

新瀬戸駅*
南口(2018年6月)
しんせと
SHIN SETO
ST17 水野 (0.7 km)
(0.7 km) 瀬戸市役所前 ST19
右上は瀬戸市駅
所在地 愛知県瀬戸市東横山町64
駅番号 ST  18 
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 瀬戸線
キロ程 18.7 km(栄町起点)
駅構造 地上駅橋上駅舎
ホーム 相対式 2面2線
乗降人員
-統計年度-
8,934人/日
-2021年[1]-
開業年月日 1927年昭和2年)2月1日
乗換 愛知環状鉄道
愛知環状鉄道線瀬戸市駅
備考 特殊勤務駅(駅集中管理システム導入駅)
改称経歴
  • 1935年(昭和10年) - 横山駅 → 尾張横山駅
  • 1971年(昭和46年) - 尾張横山駅 → 新瀬戸駅
テンプレートを表示

新瀬戸駅(しんせとえき)は、愛知県瀬戸市東横山町にある名古屋鉄道(名鉄)瀬戸線である。駅番号ST18

概要

瀬戸市内にある鉄道駅で1日での乗降客が最も多い駅である。

瀬戸市の中心市街地は古くから尾張瀬戸駅周辺であったが、近年は当駅周辺に新たな市街地が形成されつつある。

歴史

駅構造

相対式2面2線ホームを持つ地上駅で、橋上駅舎を有している。特殊勤務駅で、自動券売機(継続manaca定期乗車券の購入も可能だが、名鉄ミューズカードでの決済は7:00~22:00の間に限られる)、自動改札機、自動精算機、インターホン、LED簡易列車案内、エレベーターなどの設備がある。窓口営業時間は7:30 - 12:00と13:00 - 20:00である。

2023年令和5年)3月24日までは終日有人駅だった[7]

番線 路線 方向 行先
1 ST 瀬戸線 下り 尾張瀬戸ゆき[8]
2 上り 栄町ゆき[8]

愛知環状鉄道愛知環状鉄道線 瀬戸市駅と一体となったバリアフリー対応工事が進められている。2012年平成24年)3月現在、エレベーター4基と上下併設エスカレーター4基、多機能トイレの設置、誘導用ブロック、点字などの整備・改善が行われている。また、2009年度以降、愛知県や瀬戸市が、市役所や公立陶生病院などを含む周辺一帯において、道路の段差や傾斜などを解消する工事を行うことになっている。[9]

配線図

新瀬戸駅 構内配線略図

尾張瀬戸
方面

大曽根・
栄町方面
凡例
出典:[10]


利用状況

  • 「移動等円滑化取組報告書」によれば、2020年度の1日平均乗降人員は8,499人である[11]
  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は10,438人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中33位、瀬戸線(20駅)中5位であった[12]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は11,092人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中37位、瀬戸線(19駅)中6位であった[13]
  • 瀬戸市統計書によると、当駅の一日平均乗車人員は以下の通り推移している。

駅周辺

昔ながらの市街地が尾張瀬戸駅周辺に広がっているのに対し、当駅周辺には新しい市街地が形成されている。

路線バス

新瀬戸駅(名鉄バス)

1番のりば
  • 瀬戸北線
    • 【1】陶生病院前・瀬戸駅前経由 しなのバスセンター行
    • 【2】陶生病院前・瀬戸駅前・しなのバスセンター経由 上品野行
    • 【1H】陶生病院・瀬戸駅前経由 しなのバスセンター行
    • 【2H】陶生病院・瀬戸駅前・しなのバスセンター経由 上品野行
  • 東山線
    • 【16H】【17H】陶生病院・瀬戸駅前経由 《循環》菱野団地行
      • 菱野団地循環後、【16H】は瀬戸駅前まで、【17H】は新瀬戸駅まで運行。
  • 水野循環線・みずの坂線
    • 【21】【26】陶生病院行
2番のりば
  • 水野循環線
    • 【20】上水野・中水野駅・水野団地経由 《循環》新瀬戸駅行
    • 【22】水野団地・中水野駅・上水野経由 《循環》新瀬戸駅行
    • 【23】水野団地・中水野駅・上水野、経由 《循環》陶生病院行
      • 【20】は午前、【22】【23】は午後運行。
  • みずの坂線
    • 【25】【26】北みずの坂経由 中水野駅行
3番のりば
  • 降車場

※ バスターミナル内1〜3番のりばは元はジェイアール東海バスの停留所であり、2009年に瀬戸北線・水野循環線が名鉄バスに路線譲渡された際に移管された。同時に、停留所名が「瀬戸市駅」から名鉄の駅名に合わせて「新瀬戸駅」に改称された。元からの名鉄バス新瀬戸駅バス停はバスターミナル南側の路上にあり、バスターミナル内停留所が移管された後には4番のりばとして使用されていたが、使用する系統がなくなり廃止された。

瀬戸市駅(ジェイアール東海バス)

2021年令和3年)1月31日(到着は2月1日)までドリームとよた号が発着していた。

名鉄バスの新瀬戸駅2番のりばに併設されている。

隣の駅

名古屋鉄道
ST 瀬戸線
急行・準急・普通
水野駅(ST17) - 新瀬戸駅(ST18) - 瀬戸市役所前駅(ST19)

脚注

  1. ^ 令和3年度 移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)” (PDF). 名古屋鉄道. 2022年10月13日閲覧。
  2. ^ 鉄道省 編 『鉄道停車場一覧 昭和12年10月1日現在』p.308 川口印刷所出版部 1934年 国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、340頁。 
  4. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、462頁。 
  5. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、1058頁。 
  6. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、1068頁。 
  7. ^ a b 一部の駅における窓口係員配置時間の変更について”. 名古屋鉄道 (2023年2月22日). 2023年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月22日閲覧。
  8. ^ a b 新瀬戸(ST18)(しんせと) 路線一覧”. 名古屋鉄道. 2021年10月3日閲覧。
  9. ^ 名鉄の広報紙「Wind」、中日新聞2009年2月27日付記事
  10. ^ 川島令三『東海道ライン 全線・全駅・全配線 第4巻 豊橋駅 - 名古屋エリア』講談社、2009年、22頁。ISBN 978-4062700146 
  11. ^ 令和2年度 移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)” (PDF). 名古屋鉄道. 2021年10月3日閲覧。
  12. ^ 名鉄120年史編纂委員会事務局(編)『名鉄120年:近20年のあゆみ』名古屋鉄道、2014年、160-162頁。 
  13. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、651-653頁。 

関連項目

外部リンク


新瀬戸駅(名鉄バス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 16:28 UTC 版)

「新瀬戸駅」の記事における「新瀬戸駅(名鉄バス)」の解説

1番のりば 瀬戸北線【1】陶生病院前・瀬戸駅経由 しなのバスセンター行 【2】陶生病院前・瀬戸駅前・しなのバスセンター経由 上品野行 【1H陶生病院瀬戸駅経由 しなのバスセンター行 【2H陶生病院瀬戸駅前・しなのバスセンター経由 上品野行 東山線【16H】【17H】陶生病院瀬戸駅経由循環菱野団地菱野団地循環後、【16H】は瀬戸駅前まで、【17H】は新瀬戸駅まで運行水野循環線みずの坂線【21】【26陶生病院2番のりば 水野循環線20上水野・中水野駅水野団地経由循環》新瀬戸駅行 【22水野団地中水野駅上水経由循環》新瀬戸駅行 【23水野団地中水野駅上水野、経由循環陶生病院行【20】は午前、【22】【23】は午後運行みずの坂線【25】【26北みずの坂経由 中水野駅3番のりば 降車場バスターミナル内1〜3番のりばは元はジェイアール東海バス停留所であり、2009年瀬戸北線水野循環線名鉄バス路線譲渡された際に移管された。同時に停留所名が「瀬戸市駅」から名鉄駅名合わせて「新瀬戸駅」に改称された。元からの名鉄バス新瀬戸駅バス停バスターミナル南側路上にあり、バスターミナル停留所移管された後には4番のりばとして使用されていたが、使用する系統なくなり廃止された。

※この「新瀬戸駅(名鉄バス)」の解説は、「新瀬戸駅」の解説の一部です。
「新瀬戸駅(名鉄バス)」を含む「新瀬戸駅」の記事については、「新瀬戸駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新瀬戸駅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新瀬戸駅」の関連用語

新瀬戸駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新瀬戸駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新瀬戸駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新瀬戸駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS