新潟医学専門学校時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新潟医学専門学校時代の意味・解説 

新潟医学専門学校時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 06:20 UTC 版)

新潟医科大学 (旧制)」の記事における「新潟医学専門学校時代」の解説

1901年旧制高等学校医学部 5校が独立し医学専門学校医専となった千葉仙台岡山金沢長崎)。新潟県内でも官立医専設置要望高まり1904年には北越医学会・県教育会官立医専設置運動展開した日露戦争勃発運動一時挫折するが、終戦後本格化した。1905年県知事上京して石黒忠悳らに官立医専設置を諮り、敷地附属病院創設30万円寄附申し出たのを始め、翌1906年には新潟県会が病院創設寄附予算可決している (最終的に地元負担金は県 24.5万円、市 19万円となった)。これを受けて1907年3月帝国議会新潟県への官立医専設置決定した1907年12月新潟市西北部南山砂丘敷地整地1908年12月校舎建築開始 (翌1909年3月校舎落成)。 1910年3月31日文部省直轄諸学官制改正により新潟医学専門学校設置勅令66号)。 1910年4月6日新潟医学専門学校規則制定文部省令第8号第10号)。本科修業年限4年旧制中学校卒業者対象1910年6月30日市立新潟病院廃止新潟医学専門学校附属医院改組1910年9月11日第1回入学式1910年9月23日校友会 「攻瑤会」 発足1911年10月10日第1回創立記念式・陸上大運動会開催1912年この頃校歌制定。『波は滔々信濃川』 (吉丸一昌 作詞楠美恩三郎 作曲)。 1914年11月第1回卒業1915年12月同窓会新潟医学専門学校学士会発足

※この「新潟医学専門学校時代」の解説は、「新潟医科大学 (旧制)」の解説の一部です。
「新潟医学専門学校時代」を含む「新潟医科大学 (旧制)」の記事については、「新潟医科大学 (旧制)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新潟医学専門学校時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟医学専門学校時代」の関連用語

新潟医学専門学校時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟医学専門学校時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新潟医科大学 (旧制) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS