新春大売り出し!さんまのまんまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新春大売り出し!さんまのまんまの意味・解説 

新春大売り出し!さんまのまんま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:27 UTC 版)

さんまのまんま」の記事における「新春大売り出し!さんまのまんま」の解説

1988年から毎年1月2日もしくは1月3日15:45 - 18:30JST)に放送されている正月特別番組関西テレビキー局に(当然提供出しCMなど送出担当)、一部地域除いてFNS系列各局で同時ネットされる。なお、2011年以降前半後半はネットスポンサー、中盤ローカルスポンサーとなる。 通常時大きく異なる点は、ゲスト1人もしくは1組途中でもう1人1組以上登場し2組上でさんまとトークを行うリレー形式スタイルとなっている。そして、今まで放送され傑作選ダイジェスト版で流すこともある。 2001年最初の回は、それまでとは違って元日からの放送となり、さんまにとって久々共演となったタモリ登場した。この回では他にも細木数子石原慎太郎パパイヤ鈴木らが後から登場した2018年は、沢尻エリカ松坂桃李博多華丸・大吉タカアンドトシ村田諒太田中将大福原愛トークゲストとして出演したミニコーナーではゲスト新年抱負絵馬書き記した番組最後のグッズプレゼントコーナーに銀シャリ出演し鰻和弘がまんまグッズデザインしカレンダープレゼント募集行なった2006年から従来スタイル加え番組後半には今田耕司ゲスト進行役として当時知名度低かった芸人揃えた後輩芸人紹介するネタ見せコーナー開始され恒例企画となっている。このコーナーにはさんま・今田加え2008年から2017年まで井上真央毎年出演していた(本人曰く唯一のレギュラー番組)」)。2018年は、井上に代わって見届け人として福原愛卓球選手)が出演(これが出産後、さんまとの初共演となった)。2019年福原に代わって石原さとみ見届け人として出演2013年まで対象吉本興業よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属芸人限られていたが、2014年からは吉本以外の芸人登場するようになった近年はこの番組出演きっかけとなり「R-1ぐらんぷり」に出場する芸人もいる。 (出演した芸人2006年 くまだまさし - 大西ライオン - ガリットチュウ 2007年 チャド - レアレア - ムーディ勝山 2008年 エド・はるみ - 渡辺直美 - もう中学生 - 畑中しんじろう 2009年 エハラマサヒロ - インポッシブル - 三浦マイルド - フレンチブルドッグ 2010年 ハンマミーヤ - シューレスジョー - アロハ - DH2011年 山田ひろあき - デニス - マテンロウ 2012年 ベイビーギャング - 森田まりこ - 背中バキボキズ - ガリットチュウ 2013年 ミルクボーイ - 吉田たち - ハロー植田 - ぬりえ 2014年 メイデン玉砕 - 鈴木奈都 - ゆりやんレトリィバァ - 馬と魚 - 永野 2015年 インディアンス - とにかく明るい安村 - 石井てる美 - ウエスP - ZAZY 2016年 アキラ[要曖昧さ回避] - マルセイユ - パーマ大佐 - ゲラゲラ星人 - しゃかりき - ガリットチュウ 2017年 祇園 -蛙亭かえるてい) - ディフェンス要潤 - 大自然 2018年 新鮮なたまご - 清友 - 小森園ひろし - ゆるえもん

※この「新春大売り出し!さんまのまんま」の解説は、「さんまのまんま」の解説の一部です。
「新春大売り出し!さんまのまんま」を含む「さんまのまんま」の記事については、「さんまのまんま」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新春大売り出し!さんまのまんま」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新春大売り出し!さんまのまんま」の関連用語

新春大売り出し!さんまのまんまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新春大売り出し!さんまのまんまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのさんまのまんま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS