新・女弁護士朝吹里矢子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新・女弁護士朝吹里矢子の意味・解説 

女弁護士 朝吹里矢子

(新・女弁護士朝吹里矢子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 02:47 UTC 版)

女弁護士 朝吹里矢子』(おんなべんごし あさぶきりやこ)は、テレビ朝日系「土曜ワイド劇場」で放送されたテレビドラマシリーズ。原作は夏樹静子弁護士 朝吹里矢子シリーズ

1978年から1992年にかけて放送された、『女弁護士 朝吹里矢子』 シリーズの主演は十朱幸代

1994年から2000年にかけて放送された、『新・女弁護士 朝吹里矢子』 シリーズの主演は財前直見

女弁護士 朝吹里矢子(十朱幸代版)

女弁護士 朝吹里矢子
ジャンル テレビドラマ
原作 夏樹静子
脚本 野上龍雄
宗方寿郎
播磨幸兒
岡本克己
服部ケイ
宮川一郎
篠崎好
重森孝子
監督 中平康
井上昭
渡邉祐介
降旗康男
長谷和夫
出目昌伸
久野浩平
真船禎
小谷承靖
鷹森立一
出演者 十朱幸代
ケーシー高峰
下川辰平
大山のぶ代
オープニング 歴代オープニングを参照
製作
プロデューサー テレビ朝日
吉津正
稲垣健司
田中芳之
浅香真哉
東映
佐伯明
池ノ上雄一
制作 テレビ朝日
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1978年6月3日 - 1992年12月26日
放送時間 放送時間の変遷を参照
回数 13
テンプレートを表示

キャスト(十朱幸代版)

法律事務所

朝吹里矢子
演 - 十朱幸代
経歴:藪原法律事務所(第1作 - 第6作)
→ 青山法律事務所(第7作 - 第11作)
→ 川上・朝吹法律事務所(第12作)
→ 新事務所(第13作)
藪原法律事務所のイソベン。第4作でイソベンから一人前の弁護士になる。第7作で藪原法律事務所から独立する。第13作で新事務所を構え、里矢子、文次、サキ、建吉の4人で再出発する。
アメリカ人の父と日本人の母とのハーフ。
三島建吉
演 - 石黒賢(第13作)
新米弁護士。イソベン。
伊東文次
演 - 下川辰平(第4作 - 第11作・第13作)
調査員。元刑事。藪原法律事務所の時代から里矢子をサポートする。
吉村サキ
演 - 坂本スミ子(第1作 - 第3作)、大山のぶ代(第6作 - 第13作)
事務員。藪原法律事務所の時代からの里矢子の同僚。

里矢子の元同僚

藪原勇之進
演 - 鶴田浩二(第1作 - 第7作)※特別出演
藪原法律事務所の弁護士。第7作で里矢子が藪原法律事務所を独立するとき、事務員のサキをつけてあげる。
矢沢直子
演 - 正司照江(第4作)
藪原法律事務所の事務員。
川上雄太郎
演 - ケーシー高峰(第8作 - 第12作)
経歴:青山法律事務所(第8作 - 第11作)
→ 川上・朝吹法律事務所(第12作)
弁護士。第8作から里矢子と一緒に仕事をする。

その他

朝吹敏江
演 - 丹阿弥谷津子(第1作 - 第3作・第6作)
里矢子の母。既婚者のヘンリー・ヴィンスとの間に娘の里矢子を産む。ヘンリーは妻と離婚するためアメリカに帰国したが、帰国する際の飛行機事故で死亡。
風見志朗
演 - 小倉一郎(第1作 - 第3作・第5作)、新井康弘(第6作)
藪原の甥。検事を目指し浪人中。藪原法律事務所によく遊びに来る。

ゲスト(十朱幸代版)

第1作「黒白の暗示」(1978年)
第2作「天使の証言」(1978年)
第3作「囁く手首の謎」(1979年)
第4作「三重逆転! 完全犯罪」(1980年)
第5作「華やかな狙撃者」(1981年)
第6作「レイプされた恋人」(1982年)
第7作「モーテルの女が消えた!」(1983年)
第8作「夫の愛人を二度殺した人妻」(1985年)
  • 高畠徳子 - 山口果林
  • 高畠トシオ(徳子の夫) - 森本レオ
  • 山田咲江(高畠の現在の愛人) - 池波志乃
  • バーのママ - 中島ゆたか
  • 梶(ミシンのセールスマン) - 冷泉公裕
  • 西田福美(高畠の元愛人) - 真木洋子
  • 刑事 - 深江章喜
  • 武内文平中真千子、早瀬明、高橋章子、林秀樹、船村渚子、山田光一、小甲登志恵、武田みえ子、草間忠宏、長崎良平、木村修、宮脇志都、中村久光、近藤秀樹、根岸春樹、河合康史、勝部演之
第9作「相続欠格の秘密 美しい未亡人3年目の疑惑」(1987年)
第10作「軽井沢、白と黒の同窓会!」(1988年)
第11作「小さな目撃者」(1989年)
  • 松浦綾(輸入食品会社「阿蘭陀屋」監査役・春治の一人娘) - 高橋ひとみ
  • 松浦洋平(阿蘭陀屋 社長・松浦兵衛の息子) - 松橋登
  • 北島昇(阿蘭陀屋 重役・洋平の親友) - 中島久之
  • 長沢修二(阿蘭陀屋 お抱え運転手) - 新井康弘
  • 検察官 - 平泉成
  • 松浦春治(阿蘭陀屋 会長・松浦兵衛の弟・洋平の叔父) - 渥美国泰
  • 関守武(阿蘭陀屋 専務・春治と姻戚関係) - 峰岸徹
  • 北島恭子(北島の妻) - 結城しのぶ
  • 勝部演之、相馬剛三、安藤明子、日吉孝明佐藤晟也、別府康雄、木村修、渡辺ルミ、江崎和代
第12作「相続放棄の謎」(1991年)
  • 相馬千賀子(青山ビューティーサロン 経営者・茂手木修三の姪) - 浅利香津代
  • 茂手木ミカ(茂手木修三の再婚相手) - 清水ひとみ
  • 薄井道夫(茂手木修三の助手・ミカの不倫相手) - 大橋吾郎
  • 検察官 - 平野稔
  • 裁判長 - 相馬剛三
  • 鍋島平吉(調査員・元刑事) - 左とん平
  • 沢井哲(光陽商事 専務) - 西田健
  • 刑事 - 福田豊土
  • 大塚二三男(大塚商事 社長) - 中山仁
  • 小田部亜弥、岩城力也、高月忠、山浦栄、八木厚也、松相敏夫、戸千里幸広、篠原宣子、小甲登枝恵、島ひろ子、奥出博志、大野靖司、池田哲、岩切久美、山崎明美、内田修司
第13作「選ばれた“衝動殺人”」(1992年)
  • 碓氷正一(道造の息子・春江の友人) - 小磯勝弥
  • 沢木春江(三島のかつての下宿先の娘) - 大路恵美
  • 碓氷美保子(道造の娘・正一の妹) - 佐藤忍
  • 岡堀栄(土建会社「林田組」現場主任) - 片桐竜次
  • 碓氷道造(土建会社「林田組」建設作業員) - 福田豊土
  • 「田吾作」女将 - 絵沢萠子
  • 検事 - 平野稔
  • 塚原(刑事) - 郷田ほづみ
  • 裁判長 - 相馬剛三
  • 林田勝子(土建会社「林田組」社長) - 藤田弓子
  • 奈須千賀子、田村円、築舘麻里奈、山浦栄、五野上力、呉めぐみ、赤木彦太、八木厚也

スタッフ(十朱幸代版)

放送日程(十朱幸代版)

  • 第1作から第7作まではフィルム撮影。第8作よりビデオ撮影となった。
話数 放送日 サブタイトル 原作 脚本 監督 視聴率
1 1978年06月03日 黒白の暗示 「黒白の暗示」
(「星の証言」所収)
野上龍雄 中平康 09.8%
2 11月04日 天使の証言 「星の証言」徳間書店刊
天使が消えていく」講談社刊
宗方寿郎 井上昭 08.7%
3 1979年04月28日 囁く手首の謎 「手首が囁く」
(「誤認逮捕」所収)
播磨幸兒 渡邉祐介 13.5%
4 1980年05月31日 三重逆転! 完全犯罪 「二つの真実」
(「花の証言」所収)
岡本克己 降旗康男 21.2%
5 1981年05月30日 華やかな狙撃者 「止まれメロス」(「問題小説」所収) 播磨幸兒 渡邉祐介 24.2%
6 1982年04月24日 レイプされた恋人 「星の証言」徳間書店刊 服部ケイ 長谷和夫 18.6%
7 1983年05月28日 モーテルの女が消えた! 「ダイイング・メッセージ」
(「死刑台のロープウェイ」所収)
岡本克己 出目昌伸 21.2%
8 1985年12月07日 夫の愛人を二度殺した人妻 「パパをかえして」
(「花の証言」所収)
宮川一郎 久野浩平 18.8%
9 1987年09月05日 相続欠格の秘密
美しい未亡人3年目の疑惑
「相続欠格の秘密」
(「星の証言」所収)
出目昌伸 19.0%
10 1988年10月08日 軽井沢、白と黒の同窓会! 「心を返して」
(「霧の証言」所収)
篠崎好 真船禎 14.7%
11 1989年09月23日 小さな目撃者 「稚い証人」
(「霧の証言」所収)カッパノベルス・光文社刊
服部ケイ 小谷承靖 23.6%
12 1991年07月13日 相続放棄の謎 「相続放棄の謎」
(「贈る証言」所収)講談社
鷹森立一 17.7%
13 1992年12月26日 選ばれた“衝動殺人” 「瀬戸際の期待」
(「花の証言」所収)角川文庫
重森孝子 15.5%

新・女弁護士 朝吹里矢子(財前直見版)

新・女弁護士 朝吹里矢子
ジャンル テレビドラマ
原作 夏樹静子
脚本 竹山洋
長坂秀佳
服部ケイ
橋本綾
田中ひろみ
西岡琢也
監督 小谷承靖
岡本弘
松原信吾
山本邦彦
出演者 財前直見
梨本謙次郎
宮川一朗太(第1作 - 第4作)
茅島成美
小林稔侍
オープニング 歴代オープニングを参照
エンディング 歴代エンディングテーマを参照
製作
プロデューサー テレビ朝日
稲垣健司
高戸晨一
高橋浩太郎
東映
佐伯明
池ノ上雄一
武部直美
島田薫
香月純一
制作 テレビ朝日
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1994年12月10日 - 2000年9月2日
放送時間 放送時間の変遷を参照
回数 7
テンプレートを表示

タイトルは『新・女弁護士 朝吹里矢子』(第1作 - 第3作) → 『女弁護士 朝吹里矢子』(第4作 - 第6作) → 『弁護士 朝吹里矢子』(第7作)

キャスト(財前直見版)

藪原法律事務所

朝吹里矢子
演 - 財前直見
弁護士。第6作で弁護士になって5年目。
風見史朗
演 - 宮川一朗太(第1作 - 第4作)
司法試験合格を目指している。
吉村サキ
演 - 茅島成美
事務員。
近藤実
演 - 本村健太郎[1](第6作)
司法試験合格を目指している。
牛島哲平
演 - 水橋研二(第7作)
所員。
藪原勇之進
演 - 小林稔侍
所長。弁護士。

その他

北村邦夫
演 - 梨本謙次郎
里矢子の同棲相手。魚河岸の仲買人。

ゲスト(財前直見版)

第1作「夢の告発」(1994年)
第2作「ビワの木の復讐」(1995年)
第3作「逆転の法廷!」(1996年)
第4作「僧衣を着た銀行強盗の告発!?」(1996年)
第5作「小さな共犯者」(1998年)
第6作「幼い目撃者」(1999年)
  • 北島佳香(北島の妻) - 未來貴子
  • 松浦綾乃(ワイン輸入会社「和蘭陀屋」取締役・里矢子の大学の後輩) - 中原果南
  • 松浦暁平(和蘭陀屋 社長・春次の甥) - 伊藤俊人
  • 北島昇(和蘭陀屋 取締役) - 鷲生功
  • 関守武(和蘭陀屋 専務) - 佐々木勝彦
  • 三雲(渋川西警察署 警部) - 松田史朗
  • 木田(渋川西警察署 刑事) - 浜博文
  • 松浦春次(和蘭陀屋 会長・綾乃の父) - 加地健太郎
  • 北島浩(北島と佳香の息子) - 熊澤稜[2]
  • 松浦憲一(暁平の息子) - 稲垣謙介
  • 温泉宿「懐石さつき亭」従業員 - 西宮充記
  • 検察官 - 若尾義昭
  • 銀行員 - 小倉雄三
  • 裁判長 - 名取幸政
  • 和蘭陀屋 店員 - 坂口進也
  • ハル(暁平の家の家政婦) - 伊東あつ子
  • 小菊(芸者) - 御道由紀子
  • 渋川西警察署 刑事 - 山田良隆
  • 濱近高徳小貫加惠、佐藤智美、西村有紀
第7作「嘱託殺人の罠」(2000年)

スタッフ(財前直見版)

放送日程(財前直見版)

話数 放送日 サブタイトル 原作 脚本 監督 視聴率
1 1994年12月10日 夢の告発 竹山洋 小谷承靖 14.7%
2 1995年09月23日 ビワの木の復讐 「沈黙は罪」
(「星の証言」所収)角川文庫刊
長坂秀佳 岡本弘 11.8%
3 1996年03月23日 逆転の法廷! 「二つの真実」
(「花の証言」所収)角川文庫刊
19.2%
4 10月19日 僧衣を着た銀行強盗の告発!? 「足の裏」
(「ビッグアップルは眠らない」所収)講談社文庫刊
服部ケイ 13.3%
5 1998年06月13日 小さな共犯者 「パパをかえして」
(「花の証言」所収)
橋本綾 松原信吾 16.4%
6 1999年03月13日 幼い目撃者 「稚い証人」
(「霧の証言」所収)
田中ひろみ 山本邦彦 15.9%
7 2000年09月02日 嘱託殺人の罠 「雨の檻」
(「霧の証言」所収)徳間文庫刊
西岡琢也 岡本弘 13.7%

脚注

  1. ^ プロフィール - 浅井企画
  2. ^ 土曜ワイド劇場 女弁護士 朝吹里矢子「幼い目撃者」北島浩役 - 熊澤稜ホームページ(アーカイブ)
  3. ^ バイオグラフィー - 大久保運オフィシャルサイト

関連項目


新・女弁護士 朝吹里矢子(財前直見版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 15:41 UTC 版)

弁護士 朝吹里矢子」の記事における「新・女弁護士 朝吹里矢子(財前直見版)」の解説

1994年から2000年までテレビ朝日系土曜ワイド劇場」で放送されシリーズ。全7回。主演財前直見詳細は「女弁護士 朝吹里矢子#新・女弁護士 朝吹里矢子(財前直見版)」を参照

※この「新・女弁護士 朝吹里矢子(財前直見版)」の解説は、「弁護士 朝吹里矢子」の解説の一部です。
「新・女弁護士 朝吹里矢子(財前直見版)」を含む「弁護士 朝吹里矢子」の記事については、「弁護士 朝吹里矢子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新・女弁護士朝吹里矢子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新・女弁護士朝吹里矢子」の関連用語

新・女弁護士朝吹里矢子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新・女弁護士朝吹里矢子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女弁護士 朝吹里矢子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの弁護士 朝吹里矢子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS