市原清彦とは? わかりやすく解説

市原清彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 14:32 UTC 版)

いちはら きよひこ
市原 清彦
本名 市原 清彦[1]
生年月日 (1936-05-05) 1936年5月5日(89歳)
出身地 日本東京都
身長 170 cm
血液型 B型
職業 俳優声優
活動期間 1963年 - 2010年代
活動内容 テレビドラマ映画テレビアニメ吹き替え
テンプレートを表示

市原 清彦(いちはら きよひこ、1936年5月5日[2][3][4] - ?)は、東京都出身[2][3][4]日本俳優声優。身長170 cm[2]。体重63 kg[2]。血液型はB型[3]

略歴

東京都立立川高等学校卒業[4][1][5]後、俳優座養成所に11期生として入所[2][4][1]。1962年に劇団三期会(現 - 東京演劇アンサンブル)に入団[5]。初舞台は『日本人民共和国』の矢田部一役[5]

かつては東京演劇アンサンブル[2][1]、独立企画[6]、アクターズ・カンパニー[7]希楽星[2][4]に所属していた。

人物

特技はジョギング[2]。趣味は野球[3]

出演

映画

テレビドラマ

NHK

日本テレビ

TBS

フジテレビ

テレビ朝日

テレビ東京

舞台

  • 日本人民共和国(1963年、劇団三期会) - 矢田部一[5]
  • 母(1964年、劇団三期会) - スミルギン[5]

特撮

テレビアニメ

吹き替え

  • スリ」(1965年2月11日、フジテレビ) - ジャック〈ピエール・レーマリ〉

その他

CM

出典

  1. ^ a b c d 『日本タレント年鑑70』日本タレント年鑑刊行会、1970年、22頁。 
  2. ^ a b c d e f g h 市原 清彦”. 男優. 希楽星. 2020年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月25日閲覧。
  3. ^ a b c d 市原清彦 - 日本タレント名鑑
  4. ^ a b c d e 杉村喜光. “市原清彦”. 誕生日データベース. 知泉. 2022年12月25日閲覧。
  5. ^ a b c d e 「新劇俳優名鑑」『新劇便覧』テアトロ、1965年、239頁。 
  6. ^ 「新劇俳優名鑑」『新劇便覧1984』テアトロ、1983年、末85頁。 
  7. ^ 「新劇俳優名鑑」『新劇便覧1989』テアトロ、1989年、84頁。 
  8. ^ 明るいなかま”. NHKアーカイブスポータル. 番組エピソード. NHK放送史. 2022年12月25日閲覧。
  9. ^ 金田一耕助の傑作推理「神隠し真珠郎」”. BS-TBS. BS-TBS. 2022年12月25日閲覧。
  10. ^ 浅見光彦シリーズ「風葬の城」”. TBSテレビ. ドラマ・時代劇. TBSテレビ. 2022年12月25日閲覧。
  11. ^ 浅見光彦シリーズ7「風葬の城」”. BS-TBS. BS-TBS. 2022年12月25日閲覧。
  12. ^ 税務調査官・窓際太郎の事件簿3”. BS-TBS. BS-TBS. 2022年12月25日閲覧。
  13. ^ 十津川警部シリーズ21「西伊豆・美しき殺意」”. BS-TBS. BS-TBS. 2022年12月25日閲覧。
  14. ^ 弁護士朝吹里矢子3「放火殺人の謎」”. BS-TBS. BS-TBS. 2022年12月25日閲覧。
  15. ^ 外科医零子3「ハートの時効」”. BS-TBS. BS-TBS. 2022年12月25日閲覧。
  16. ^ 6時のミステリー 招かれざる客-富士山麓連続殺人事件-”. BS松竹東急. 国内ドラマ. 松竹. 2022年12月25日閲覧。
  17. ^ 村瀬”. 仮面ライダー公式ポータルサイト 仮面ライダーWEB. 東映. 2022年12月25日閲覧。

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市原清彦」の関連用語

市原清彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市原清彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市原清彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS