教皇選出とは? わかりやすく解説

教皇選出

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/23 06:38 UTC 版)

グレゴリウス7世 (ローマ教皇)」の記事における「教皇選出」の解説

1073年アレクサンデル2世死去すると、イルデブランド教皇選出された。彼はグレゴリウス7世名乗り、まだ助祭であったため司祭叙階を受けると6月30日教皇についた。彼がまず、取り組んだことは先任者たちと叙任権めぐって争った神聖ローマ帝国皇帝との関係改善であった当時ハインリヒ3世息子23歳ハインリヒ4世王位についていたが、ドイツ諸侯の反乱にあってその地位脅かされていた。教皇はいまがチャンスであると考えた実際ハインリヒ4世窮地追い込まれていた。ドイツ諸侯の非協力加えザクセン公反乱によって教皇後ろ盾絶対に必要になっていたのであるこのため1074年5月ニュルンベルク教皇使節に対してそれまで叙任権をめぐる教皇へ挑戦的態度に関してゆるしを乞いその場教皇へ服従教会改革への協力約束した。が、状況好転し1075年ザクセン公をホーエンブルクで破ると、ハインリヒ4世教皇との約束反故にして再びイタリア半島影響力及ぼそう画策しはじめたハインリヒ4世ミラノなどの諸都市既存司教に対して自分の息のかかった司祭対立司教立てるなど、俗人による叙任禁じた教皇に対して露骨に挑戦してきたため、教皇再三対立司教叙任中止要請したハインリヒ4世北イタリアにおける自らの影響力高めるために次々と手をうった。エベルハルト公をパテリニ派討伐に向かわせ、子飼い司祭テダルドをミラノ司教とし、ノルマンロベルト・イル・グイスカルド手を結んだのであるグレゴリウス7世書簡送ってハインリヒ4世が度々約定違えることや破門され人々ブレーン置いていることを批判し教会による懲罰だけでなく、王位剥奪まで示唆して警告したグレゴリウス7世自身もチェンチウスという強力な敵対者によって苦しめられていた。すぐに解放されるクリスマスには彼の手で幽閉憂き目にあっている。

※この「教皇選出」の解説は、「グレゴリウス7世 (ローマ教皇)」の解説の一部です。
「教皇選出」を含む「グレゴリウス7世 (ローマ教皇)」の記事については、「グレゴリウス7世 (ローマ教皇)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「教皇選出」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教皇選出」の関連用語

教皇選出のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教皇選出のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグレゴリウス7世 (ローマ教皇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS