掲載回数の多いシリーズ・キャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/27 00:17 UTC 版)
「がんばれ酢めし疑獄!!」の記事における「掲載回数の多いシリーズ・キャラクター」の解説
ミネ子とマモル 共に学生であり恋人同士でもあるミネ子とマモルの会話。1巻6p,7p,10p,25p,43p,67p掲載。 思春期探偵(タイトル不定) 学生風探偵の事件簿。連載最初期を代表するキャラクターとして、「疑獄の65」では単行本1巻発売を記念して全ページが思春期探偵のネタだった。1巻7p,9p,11p,13p,21p、2巻54p,55p,56p,57p,60p掲載。 にしだ(タイトル不定) 学生にしだと教師や知人とのやりとり。授業中に教師が質問してにしだが答えるというパターンが多い。1巻8p,19p,24p,35p,36p,42p,48p,64p,75p,79p,82p,92p,176p,187p、2巻44p掲載。ほか1999年20号,21号掲載(単行本未収録)。 パトロール(異タイトル有り) 眼鏡をかけた警官と、その男から「センパイ」と呼ばれる警官がパトロールをする。なお初めて登場した1巻12pでは「メルヘン」というタイトルだった。1巻12p,69p,100p,113p,182p掲載。 こんな○○は駄目だぁ!! さーや モンキー先生 ジャスティスロボ 桃のレジェンド ツチノコさん 本当にあった怖い話 ショータイム 続きを考えまショーというお題の続きをシルクハットをかぶった男が考える。4コマ目でメガネをかけた老人が感想を言ったり、突っ込んだり、微笑んだりする。 出題者 ホラ話 渋沢警部 包帯人間 冒頭で豆知識や挨拶等をして今回はこんな話ですと進行するストーリーテラー。4コマ目で話に突っ込みを入れ。締めに「包帯人間でした」と言う チュニック君 のん子ちゃん 嘘つき少年和正 突撃!クイズ怪人 アサミン 出題者(タイトル不定) 師匠と弟子 ラムニー君 常に涙を流している羊のラムニー君が世の中の様々な事象を捉えて「泣けるなぁー」と評する。名前はラム肉に由来していると思われる。当作品のみならず施川作品全体においても代表的なマスコットキャラと位置付けられ、当作品終了から5年経って作者が始めた簡易ブログ「Twitter」のアイコンにも同キャラクターが用いられている。 オニムラ ジョン みっこちゃん シヲリ 多重人格者ユウダイ Mr.グッスリ フタバさん チヂミちゃん 翠先生 超能力パンダ ヴァンヴァン ネコのB (1コマネタ) 眼鏡をかけた男性の驚いた様子での一言。1コマネタにおける唯一の複数回登場キャラ。1巻58p,73p,125p,128p,141p掲載。
※この「掲載回数の多いシリーズ・キャラクター」の解説は、「がんばれ酢めし疑獄!!」の解説の一部です。
「掲載回数の多いシリーズ・キャラクター」を含む「がんばれ酢めし疑獄!!」の記事については、「がんばれ酢めし疑獄!!」の概要を参照ください。
- 掲載回数の多いシリーズキャラクターのページへのリンク