押尾川の代々
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/22 08:04 UTC 版)
代目の太字は、部屋持ち親方。 代目引退時しこ名最高位現役時の所属部屋襲名期間備考初代 押尾川巻右エ門 前2 陣幕部屋(大阪) 2代 ? --- --- 3代 陣幕嶋之助 大関 陣幕(大阪)-押尾川(大阪)-藤嶋-追手風-藤嶋部屋 1800年11月-1807年7月(廃業) 二枚鑑札 4代 出潮浦右エ門 前3 小野川部屋(大阪) 5代 武藏川沖藏 --- --- 6代 荒駒辰藏 --- --- 7代 龍門鯉之助 --- --- 8代 三坂山門次(初代) --- 押尾川部屋 1859年7月-1869年1月(死去) 9代 三坂山門次(2代) --- --- 1869年3月-1895年1月(死去) 10代 小林佐兵衛 --- --- 1896年9月-1910年1月 名跡を返上 11代 御坂山門治 関脇 押尾川部屋 1900年9月-1920年5月 12代 時ノ矢五郎 関脇 時津風-押尾川部屋 1921年1月-1956年7月(死去) 13代 大昇充宏 前1 春日山-立浪-春日山部屋 1957年1月-1961年3月 借株、10代武隈に名跡変更 14代 時津山仁一 関脇 時津風-立浪部屋 1961年3月-1968年11月(死去) 15代 廣川泰三 小結 高嶋-吉葉山-宮城野部屋 1969年1月-1971年9月 10代東関に名跡変更 16代 大文字研二 前5 中村-二所ノ関部屋 1973年7月-9月 7代西岩に名跡変更 17代 大麒麟將能 大関 二所ノ関部屋 1974年11月-2006年6月(退職) 18代 朝乃翔一 前2 若松部屋 2007年2月-2007年8月 借株、13代若藤に名跡変更 19代 若兎馬裕三 前11 押尾川-尾車部屋 2007年8月-2010年8月(退職) 借株、のち取得。 20代 闘牙進 小結 高砂部屋 2010年9月-2012年4月 借株、20代千田川に名跡変更 21代 垣添徹 小結 武蔵川-藤島部屋 2012年4月-10月 借株、17代雷に名跡変更 22代 豪風旭 関脇 尾車部屋 2019年1月-
※この「押尾川の代々」の解説は、「押尾川」の解説の一部です。
「押尾川の代々」を含む「押尾川」の記事については、「押尾川」の概要を参照ください。
- 押尾川の代々のページへのリンク