戦後昭和〜平成年間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戦後昭和〜平成年間の意味・解説 

戦後昭和〜平成年間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 08:51 UTC 版)

歌舞伎の演目一覧」の記事における「戦後昭和〜平成年間」の解説

新作歌舞伎からスーパー歌舞伎へ。 『源氏物語』げんじ ものがたり)(第一作昭和26年1951以後毎に連作) 『楊貴妃』(ようきひ)(昭和26年1951) 『少将滋幹の母』(しょうしょう しげもとの はは)(昭和26年1951) 『若き日の信長』(わかきひの のぶなが)(昭和27年1952) 『浮舟』(うきふね)(昭和28年・1953)『北條源氏』 『江戸の夕映え』(えどの ゆうばえ)(昭和28年・1953) 『鰯売引網』(いわしうり こいの ひきあみ)(昭和29年・1954) 『井伊大老』(いい たいろう) (昭和31年・1956) 『柳影沢蛍火』(やなぎかげ さわの ほたるび)(昭和45年1970) 『椿説弓張月』(ちんせつ ゆみはりづき)(昭和45年1970) 『ヤマトタケル』(昭和61年1986) 『オグリ』(平成3年1991)『小栗判官』(おぐり はんがん) 『武列土倭錦絵』(はむれっと やまとの にしきえ)(平成3年1991) 『八犬伝』(はっけんでん)(平成5年1993) 『カグヤ』(平成8年1996) 『オオクニヌシ』(平成9年1997) 『新・三国志』(第一作平成11年1999以後毎に連作)『新・三国志』、『新・三国志 II孔明篇』、『新・三国志 III完結篇』 『野田研ぎ辰の討たれ』(とぎたつのうたれ)(平成13年2001) 『野田鼠小僧』(のだばん ねずみこぞう)(平成15年2003) 『決闘! 高田馬場』(けっとう たかだのばば)(平成18年2006) 『NINAGAWA十二夜』(にながわ じゅうにや)(平成19年2007) 『竜馬がゆく』(りょうまが ゆく)(第一作平成19年2007以後毎に連作)『立志篇』、『風雲篇』、『最後一日』 『江戸宵闇鉤爪』(えどの やみ あやしの かぎつめ)(平成20年2008) 『野田版 愛陀姫』(平成20年2008) 『大江戸りびんぐでっど』(おおえど りびんぐ でっど)(平成21年2009歌舞伎NEXT阿弖流為アテルイ)』(平成27年2015) 『あらしのよるに』(平成27年2015) 『ワンピース』(わんぴいす)(平成27年2015) 『日本昔ばなし』(平成28年2016) - 市川海老蔵自主公演会ABKAIで初演2018年新橋演舞場初春歌舞伎連作続演今昔饗宴千本桜』(はなくらべ せんぼんざくら)(平成28年2016) 『東海道中膝栗毛やじきた>』(平成28年2016) - 四代目市川猿之助の独自演出・脚本よる。以降毎年シリーズ新作上演。 『野田桜の森の満開の下』(のだばん さくらのもりのまんかいのした)(平成29年2017) 『極付印度伝 マハーバーラタ戦記』(きわめつきいんどでん まはーばーらたせんき)(平成29年2017) 『花街詞合鏡』(くるわことば あわせかがみ)(平成29年2017) 『新作歌舞伎 NARUTO -ナルト-』(平成30年2018) 『積思花顔競』(つもるおもい はなのかおみせ)(平成30年2018

※この「戦後昭和〜平成年間」の解説は、「歌舞伎の演目一覧」の解説の一部です。
「戦後昭和〜平成年間」を含む「歌舞伎の演目一覧」の記事については、「歌舞伎の演目一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦後昭和〜平成年間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦後昭和〜平成年間」の関連用語

戦後昭和〜平成年間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦後昭和〜平成年間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの歌舞伎の演目一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS