にしきえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > にしきえの意味・解説 

にしき‐え〔‐ヱ〕【錦絵】

読み方:にしきえ

多色刷り浮世絵版画明和2年(1765)絵師鈴木春信中心に彫り師や摺(す)り師が協力して創始した、錦のように精緻(せいち)で美し版画浮世絵代名詞ともなった江戸絵。東(あずま)錦絵。→浮世絵





にしきえと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にしきえ」の関連用語

1
錦絵 デジタル大辞泉
78% |||||

2
加賀見山旧錦絵 デジタル大辞泉
72% |||||

にしきえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にしきえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS