戦争劇新派劇とは? わかりやすく解説

戦争劇・新派劇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 15:26 UTC 版)

川上音二郎」の記事における「戦争劇・新派劇」の解説

1894年日清戦争が始まると、いち早く戦争劇「壮絶快絶日清戦争」(9月浅草座初演)を仕立てた続いて川上朝鮮半島渡って戦地状況実見し、それをもとに「川上音二郎戦地見聞日記」を上演。これらの戦争劇は大評判となった。 翌1895年歌舞伎座舞台で威海衛陥落」を上演した歌舞伎殿堂素人あがりの役者が出るのは異例のことであり、劇通人々驚かせた(市川團十郎は、川上歌舞伎座桧舞台踏んだことに激怒し舞台削り直させたと言われる)。同年末には、泉鏡花小説舞台化した「滝の白糸」を浅草座上演1896年明治29年7月2日東京市神田区川上座開場した。この時期詳細は、海外資料豊富な井上理恵著『川上音二郎貞奴 明治演劇はじまる』に詳しい。 1898年明治31年3月8月第5回総選挙第6回総選挙出馬し、ともに落選資金繰り為に川上座手放す(この詳細不明)。 妻・姪・愛犬とともに築地からボート乗り下田市までいく。そこからまた修繕したボートにのり、翌1899年神戸到着する

※この「戦争劇・新派劇」の解説は、「川上音二郎」の解説の一部です。
「戦争劇・新派劇」を含む「川上音二郎」の記事については、「川上音二郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦争劇新派劇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦争劇新派劇」の関連用語

戦争劇新派劇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦争劇新派劇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの川上音二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS