恵方巻きの具材
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 08:03 UTC 版)
「ロストフォレスト」内にある「食林寺」の場所をモンチーに占ってもらうため、トリコが集めた食材。 マダムフィッシュ(捕獲レベル83)【魚獣類】 読者投稿の食材。「鍋池」の主として君臨する巨大魚。その桃色の鮮麗な見た目と味は「淡水魚界の貴婦人」と評される。 その高い捕獲レベルは戦闘力から来るものではなく、かなり神経質かつ臆病なため、滅多に巣から出てこない(最長で数十年)ことが理由。通常の釣りや投網、船を出してもすぐに警戒されるのでまずは池を凍らせる必要がある。以上により捕獲は非常に困難を極めるが、一龍の命令により、四天王と小松の連携プレイで見事釣りあげられた。 なおアニメでは釣られたマダムフィッシュをかっさらう「ジャッカルトンビ」(通称マダムキラー)という天敵が存在している。 王酢(捕獲レベル57)【調味料】 「酒乱島」にある超高級酢。トリコ達が確保に向かうも、偶然島で出会った次郎との宴会のせいで、手に入れるのは1週間も後回しにされてしまった。 ドドリアンボム(捕獲レベル68)【果実】 「臭いの爆弾」とも呼ばれる世界一臭い食材。その悪臭は三百年経っても消えずIGOが流通を制限する程で、実のある場所に近付くだけで持参した食料が全部腐る他ズボン以外の服まで朽ちてしまい、かつては兵器として使用されたりしていた。そのままでも十分に臭いが、実が熟して地面に落ちた時にはとんでもなく強烈な悪臭をまき散らし、世界中の人間(ゾンゲを除く)が同時に顔をしかめる(サニーに至っては泡を噴いて気絶する)ほど広範囲に広がる。ただし、実は熟した分だけ旨み成分をたっぷりと蓄え、臭ければ臭いほど美味くなるという。しかも、過去にある人物が防護服を着て捕獲に向かった際には実は溶けて無くなったという記録があり、捕獲には生身で向かわなければならない特殊調理食材でもある。 鉄平が間違って再生してしまったことでトリコと小松が捕獲に向かったが、1ヶ月かけて匂いを克服し、ようやく実を獲得した(匂いは一度染み付くと中々取れないが、実を食べると匂いは消える)。 エコのり(捕獲レベル15)【表皮】 「粗食の丘」にある絶品の海苔。甲羅に天然のソーラーパネルを備えた亀「ソーラータートル」の充電が切れた時に、甲羅の表皮が薄く剥がれたもの。
※この「恵方巻きの具材」の解説は、「トリコ」の解説の一部です。
「恵方巻きの具材」を含む「トリコ」の記事については、「トリコ」の概要を参照ください。
- 恵方巻きの具材のページへのリンク