恩知らずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 物語事典 > 恩知らずの意味・解説 

恩知らず

1.動物が、人間から受けた恩を仇で返す

イソップ寓話集岩波文庫版176旅人」 冬、凍えて死にかけ旅人が見つけ、可哀想に思い、懐に入れてあたためてやった。は体があたたまる動き出し旅人の腹をかんで殺した

ジャータカ43苦行者が毒蛇の子供をかわいがり自分息子のようにして育てる。ボーディサッタが「毒蛇信用ならない」と忠告しても、聞き入れない苦行者は2~3日留守にして帰り毒蛇に餌を与えようと手をさしのべる空腹だった毒蛇怒ってその手かみつき苦行者を殺した

*→〔4bの『』(中国昔話)。

★2.人間が、動物から受けた恩を仇で返す

『カター・サリット・サーガラ』「『ブリハット・カター因縁譚」 王子ヒラニヤグプタが、森の樹に登って一夜を過ごす。熊が獅子怖れ登り王子に「君は友人だ。君を傷つけたりはしない」と約束する獅子が下から「熊よ、人間落とせ」と要求するが、熊は断る。熊が眠った後に、獅子が再び来て今度王子に「人間よ、熊を落とせ」と要求する王子は熊を落とそうとする。熊は目を覚まして王子呪い王子狂人になる。

*恩を受けた熊を殺す→〔熊〕2bの『奇談異聞辞典』(柴田宵曲)「熊の窟」。

『今昔物語集』5-18 天竺深山隠れ住む九色の鹿が、川で溺れる男を救う。男が「どのようにしてこの恩に報いたらよいか」と感謝すると、鹿は「この山に私がいることを人に語るな」と言う。しかし男は褒賞欲しさに、鹿の存在国王知らせ国王は鹿を捕らえる〔*『宇治拾遺物語』7-1類話では、五色の鹿〕→〔夢で見た人〕4。

★3.動物の、動物対す忘恩

イソップ寓話集岩波文庫版156の喉に首をつっこんでささった骨を抜いてやる。返礼求めると、は「狼の口から無事に首を引き出せたことだけで満足すべきだ」と言う

★4.人間の、人間対す忘恩

ジャータカ73洪水で川を流される王子・鼠・オウムを、苦行者ボーディサッタが救う。・鼠・オウムは、命の恩人であるボーディサッタに、多く財産提供するが、王子即位してからボーディサッタを処刑しようとする。ボーディサッタは一部始終町の人々に語り人々は王を殺してボーディサッタを新王とする。

★5.恩知らずのように見えて、実は恩返しをしていた。

淮南子人間訓」第18 陽虎魯国で乱を起こし捕らわれそうになったので、自刃覚悟する門衛1人陽虎情けをかけ、混乱乗じて城門から脱出させる。ところが、陽虎は戈(ほこ)でその門衛突いて重傷を負わせ、逃げて行った門衛は、陽虎忘恩怨む。後に君が、城門門衛たちを重く罰する。しかし、陽虎の戈で傷を負った門衛には、大賞与えた

★6.恩返しの心が、やがて恩知らずの心に変わる。

千一夜物語漁師と鬼神との物語」マルドリュス版第3夜 千8百年もの間、壺に閉じ込められている鬼神イフリート)がいた。最初百年鬼神は、「俺を助け出してくれる者には、永久の富を授けてやろう」と思った次の百年は、「地上あらゆる宝物与えてやろう」と思った。4百年過ぎた時には、「3つの願い叶えてやろう」と考えた。だが、誰も救い出してくれない鬼神は腹をたて、「今となっては、俺を救い出す奴を殺してやろう」と、心に誓った



このページでは「物語要素事典」から恩知らずを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から恩知らずを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から恩知らず を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恩知らず」の関連用語

1
忘恩 デジタル大辞泉
100% |||||


3
得て デジタル大辞泉
54% |||||

4
恩盗人 デジタル大辞泉
54% |||||

5
恩を仇で返す デジタル大辞泉
38% |||||



8
情け知らず デジタル大辞泉
30% |||||


恩知らずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恩知らずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2025 物語要素事典 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS