忍風館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 00:07 UTC 版)
「忍風戦隊ハリケンジャー」の記事における「忍風館」の解説
日向 無限斎(ひなた むげんさい) / ハムスター館長(ハムスターかんちょう) 疾風流の忍者学校である忍風館の館長。ジャカンジャによる忍風館襲撃の際、ゴールデンハムスターに変身して難を逃れたが、呪文を一字間違えてしまい、外見はハムスターのままとなる。この状態でも人語を話せる。 厳格だが心配性のところもある。おぼろからは「お父ちゃん」と呼ばれている。娘おぼろのウェディングドレス姿を見るのが夢、と劇中で語られている。 劇場版で一時的に人間の姿に戻る。最終決戦の混乱の最中に正しい呪文を思い出したため、元の姿に戻る。 日向 おぼろ(ひなた おぼろ) 忍風館特忍科・第487期卒業生。30歳。無限斎の一人娘で、鷹介たちの20代前の先輩。忍風館始まって以来の天才と言われ、疾風流に伝承されてきた風神エネルギーを用いた各種メカ・アイテムを開発した忍術研究者であり、ハリケンジャーの軍師的存在。標準語でしゃべる父と違い、関西弁を話す。ハリケンジャーが登場するVシネマ2作品でのロボのオリジナル武装について、いずれも想像していたという旨を述べている。使用するパソコンのコンソール画面はハリケンジャーのエンブレムが分解するCG(レッド→ブルー→イエローの順に変化)になっている。キャストクレジットは原則最後である。 黒子ロボット(くろこロボット) ハリケンジャーたちや日向親子の活動を影からサポートする黒装束と黒頭巾を身に纏った人型ロボットで、金と銀の2体がいる。目から放つ光線によってハリケンジャーたちとジャカンジャの存在を知ってしまった人々の記憶消去や、おぼろの補助といった雑務などをこなす。歌舞伎などに登場する黒子と同様に会話をすることはなかったが、人間らしいリアクションを多々見せている。巻之四十六では量産型天空神の操縦も行っている。
※この「忍風館」の解説は、「忍風戦隊ハリケンジャー」の解説の一部です。
「忍風館」を含む「忍風戦隊ハリケンジャー」の記事については、「忍風戦隊ハリケンジャー」の概要を参照ください。
忍風館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 00:07 UTC 版)
「忍風戦隊ハリケンジャー」の記事における「忍風館」の解説
疾風流忍者の養成学校。和風の城型の校舎で、忍びの谷の奥地に存在し、疾風流忍者を育成していた。館長は日向無限斎。鷹介所属の空忍科、七海所属の水忍科、吼太所属の陸忍科の他にも、黒い忍びジャケットの火忍科、灰色の忍びジャケットの草忍科、おぼろがかつて所属していた特忍科などの学科が存在する。
※この「忍風館」の解説は、「忍風戦隊ハリケンジャー」の解説の一部です。
「忍風館」を含む「忍風戦隊ハリケンジャー」の記事については、「忍風戦隊ハリケンジャー」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から忍風館を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 忍風館のページへのリンク