強化呪文書とは? わかりやすく解説

強化呪文書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:02 UTC 版)

メイプルストーリー」の記事における「強化呪文書」の解説

ゲーム内では、装備類のステータス上げることのできる強化呪文書がある。主に「強化書」「書」などという。これにより、上記ステータス上昇させることができる。装備強化するのは、UGアップグレードと言われ、その可能回数を主に「UG数」「UG可能回数」などという。強化の手順から、「貼り」などと呼ばれることが多い。また、装備種類によって手に入れた際のUG数が決まっているが、種類決められUG数より初期UG数が多い特殊な装備もあり、強化効率が高い為、高値取引される。 書には、10%15%、30%、50%60%、70%、100%成功確率決められており、失敗した場合強化されないまま残りUG数が減る。しかし確率が低いほど成功した時の強化性能は高いため、目指す性能によって書の選択が重要となる。このうち30%と70%は「呪われた」という修飾付き強化失敗すると、その強化対象装備が、50%確率消失する100%30%で成功し100%35%で消失しそれ以外で何も起こらない[強化失敗]になる)。ゲーム内では、「闇った」「闇」消えた」などと呼ばれることが多い。 これらの書は、装備系統ごとに強化できるステータス異なり確率は低いがmobからドロップすることがある。また呪われた書は、設定されているmobが非常に少なく、主に前述ガシャポンから出ることが多い。また、一部クエスト報酬にも含まれていることがある。なお、一部100%の書は格安特定のNPCから買うことができる。また、2006年11月29日アップデート装備不可能な装備類でも強化書が張ることができるスキル大工の魂」で強化が可能となり、2007年4月25日には顔の飾りと目の飾り強化をできる書が追加された。 また、通常の成功率ではない書もみられた。4周年記念期間には、成功率40%、破壊30%の書が登場し2007年11月の期間・土曜日限定クエストでは、成功率10%60%の書をそれぞれ15%と65%に向上することができた。 2008年5月28日アップデートでは白の書、混沌の書、防寒の書と呼ばれる書が実装された。これらの書は今までの書と比べる特殊な書である。 白の書は、強化失敗したときに減るUGを1戻すことができる書である。だが成功確率1%、3%、5%、と今までの書と比べる格段に低く、また呪われたという修飾がつく書と同様に強化失敗したとき、一定確率強化対象装備消失する(n%の成功確率の書で消失する確率は2n%となる)。現在は20%の白の書も実装済みである。20%の白の書は、破壊率が50%となっている。 混沌の書は、今までの書とは違い成功時に一定の能力上昇するではなくランダム能力上がる書である。また、能力上がらずに下がることもある、大変ギャンブル的な要素がある書でもある。この書は60%の成功確率のものしか実装されていない上位能力下がらない肯定混沌の書があるがこちらは成功率30%と更に低い。 防寒の書は、エルナス地方HP自然減少してしまうものを抑えるための書である。この書はマントにしか強化することができず、成功確率10%のものしか実装されていないが、ugはいくら貼っても変わらないスパイクの書 靴に貼る強化書である。成功率10%だが、マップでも滑らなくなったり、mob攻撃吹き飛ばされにくくなる。こちらもugはいくら貼っても変わらない

※この「強化呪文書」の解説は、「メイプルストーリー」の解説の一部です。
「強化呪文書」を含む「メイプルストーリー」の記事については、「メイプルストーリー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「強化呪文書」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「強化呪文書」の関連用語

強化呪文書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



強化呪文書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメイプルストーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS