平城宮跡会場とは? わかりやすく解説

平城宮跡(メイン)会場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 13:45 UTC 版)

平城遷都1300年記念事業」の記事における「平城宮跡メイン会場」の解説

特別史跡平城宮跡Heijō Palace)を舞台4月24日 - 11月7日開催された。 A :エントランス会場 (Entrance Plaza) シャトルバスタクシー発着場各施設そろえた仮設エリア探訪ツアーセンター 平城宮跡探訪ツアーやセルフガイドシステムの予約 出展参加ホール 協賛企業などが、期間限定での展示が行われる。また常設国営飛鳥平城宮跡歴史公園完成予想プラモデル展示されていた。 B:平城京歴史館/遣唐使復原展示 (Heijō History Museum/Replica of Japanese Diplomatic Ship for Envoys to Tang China) C:朱雀門広場 (Suzaku Gate Plaza) 朱雀門周辺朱雀大路含めたエリア朱雀門 1998年復元朱雀門復元。 D:交流広場( Exchange Plaza) 各団体出展休憩所、「レストラン遷都」やフードコートもある中枢の仮設エリアまほろばステージ団体の劇や歌など公演が行われた。 交流ホール団体期間限定展示 レストラン遷都 レストラン 奈良土産奈良県内土産そろえた買物施設平城京ゆかりバザール 平城京ゆかりの地(主にシルクロード)の物品販売。 東にぎわい市・西にぎわい期間限定入れ替わりでの販売店。 E:平城宮跡資料館 (Heijō Palace Site Museum) 平城遷都1300年祭にあわせリニューアルされた。 F:第一次大極殿前庭 (Front Courtyard of the Former Imperial Audience Hall) 内部公開された。 G:南門広場 (South Gate Plaza) 第一次大極殿南側設けられ仮設の施設。各仮設エリアでは小規模天平衣装貸出奈良時代服装貸出行い第一次大極殿付近散策できた。 H:体験学習広場(Heijō-kyo Hands-on Learning Plaza) 遺構展示館南側設けられ架設施設平城京なりきり体験館 発掘疑似体験平城京仕事体験天平衣装体験体験工房平城京まつわる体験ができる。 宮内省 I:遺構展示館 (Excavation Site Exhibition Hall) リニューアルされた。本物遺構見学てきる。また展示も豊富 J:東院庭園広場 (Eastern Palace Garden Plaza) 東院庭園前の広場活用した春季秋季フェアには植物の演出があった。東院庭園 東院庭園復元前に展示施設もある。 尚、平城宮跡会場は閉幕後は、通常の平城宮跡営業状態へ戻り既存施設である平城宮跡資料館遺構展示館朱雀門東院庭園新しく第一次大極殿加わり現在も無料一般公開されている。※定休日あり 平城京歴史館は2011年4月23日再オープン有料一般公開されていた。2016年6月30日平城京歴史館は閉館し今後平城宮跡歴史公園拠点ゾーンの宮跡休憩展望施設として整備される予定である。

※この「平城宮跡(メイン)会場」の解説は、「平城遷都1300年記念事業」の解説の一部です。
「平城宮跡(メイン)会場」を含む「平城遷都1300年記念事業」の記事については、「平城遷都1300年記念事業」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「平城宮跡会場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平城宮跡会場」の関連用語

平城宮跡会場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平城宮跡会場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの平城遷都1300年記念事業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS