平均気温の変化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 09:33 UTC 版)
以下は各年代の理科年表における札幌市の各月の月別平均気温、日最低気温月別平年値、日最高気温月別平年値の変化(単位:℃)である。 10年ごとに更新される札幌の平年値(30年間の平均気温)は、年々上昇しており、とくに冬季の上昇は東京と並んで日本で最も急速に進んできた。新平年値を見ると東京や大阪、名古屋などの本州の他の大都市の冬季温暖化が鈍化しつつある傾向が出ているのに対し、札幌は近年さらに、冬季の温暖化がより一層増しており、新平年値でも冬季は大幅に温暖化した。冬季の最低気温の上昇は日本一激しい都市となっている。春、秋も最低気温が大幅に上昇している一方、夏季の最高気温の平年値はそれほど上がっていない。 表内の平均気温の太字は各年代平年値が前年代平年値と比べて0.5度以上上昇した月 月別平均気温 春夏秋冬年間3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月1920年代 -6.3 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代-1.0 5.7 11.3 15.5 20.0 21.7 16.8 10.4 3.6 -2.6 -5.5 -4.7 7.6 1970年代-0.7 6.1 11.8 15.7 20.2 21.7 16.7 10.4 3.7 -2.3 -5.1 -4.4 7.8 1980年代-0.4 6.2 12.0 15.9 20.2 21.3 16.9 10.6 4.0 -1.6 -4.9 -4.2 8.0 1990年代-0.1 6.4 12.0 16.1 20.2 21.7 17.2 10.8 4.3 -1.4 -4.6 -4.0 8.2 2000年代0.1 6.7 12.1 16.3 20.5 22.0 17.6 11.3 4.6 -1.0 -4.1 -3.5 8.5 2010年代0.6 7.1 12.4 16.7 20.5 22.3 18.1 11.8 4.9 -0.9 -3.6 -3.1 8.9 日最低気温月別平年値 春夏秋冬年間3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代-3.9 2.2 7.4 12.0 16.6 18.2 12.9 6.0 0.5 -4.9 -8.4 -8.0 4.2 2000年代-3.5 2.7 7.8 12.4 17.1 18.5 13.6 6.9 0.9 -4.4 -7.7 -7.2 4.8 2010年代-2.9 3.2 8.3 12.9 17.3 19.1 14.2 7.5 1.3 -4.1 -7.0 -6.6 5.3 日最高気温月別平年値 春夏秋冬年間3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代3.5 11.1 17.3 21.2 24.8 26.1 21.8 15.7 8.2 2.0 -1.1 -0.5 12.5 2000年代3.5 11.1 17.0 21.1 25.0 26.1 22.0 15.8 8.1 2.1 -0.9 -0.3 12.5 2010年代4.0 11.5 17.3 21.5 24.9 26.4 22.4 16.2 8.5 2.1 -0.6 0.1 12.9
※この「平均気温の変化」の解説は、「北海道の気候」の解説の一部です。
「平均気温の変化」を含む「北海道の気候」の記事については、「北海道の気候」の概要を参照ください。
- 平均気温の変化のページへのリンク