平均気温の変化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 平均気温の変化の意味・解説 

平均気温の変化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 09:33 UTC 版)

北海道の気候」の記事における「平均気温の変化」の解説

以下は各年代理科年表における札幌市各月月別平均気温、日最低気温月別平年値、日最高気温月別平年値変化単位)である。 10年ごとに更新される札幌平年値30年間の平均気温)は、年々上昇しており、とくに冬季の上昇は東京並んで日本で最も急速に進んできた。新平年値を見ると東京大阪名古屋などの本州の他の大都市冬季温暖化鈍化しつつある傾向出ているのに対し札幌近年さらに、冬季温暖化より一層増しており、新平年値でも冬季大幅に温暖化した。冬季最低気温の上昇は日本一激し都市となっている。春、秋も最低気温大幅に上昇している一方夏季最高気温平年値それほど上がっていない。 表内の平均気温太字は各年代平年値前年平年値比べて0.5度以上上昇した月 月平均気温 春夏秋冬年間3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月1920年代 -6.3 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代-1.0 5.7 11.3 15.5 20.0 21.7 16.8 10.4 3.6 -2.6 -5.5 -4.7 7.6 1970年代-0.7 6.1 11.8 15.7 20.2 21.7 16.7 10.4 3.7 -2.3 -5.1 -4.4 7.8 1980年代-0.4 6.2 12.0 15.9 20.2 21.3 16.9 10.6 4.0 -1.6 -4.9 -4.2 8.0 1990年代-0.1 6.4 12.0 16.1 20.2 21.7 17.2 10.8 4.3 -1.4 -4.6 -4.0 8.2 2000年代0.1 6.7 12.1 16.3 20.5 22.0 17.6 11.3 4.6 -1.0 -4.1 -3.5 8.5 2010年代0.6 7.1 12.4 16.7 20.5 22.3 18.1 11.8 4.9 -0.9 -3.6 -3.1 8.9 日最低気温月別平年値 春夏秋冬年間3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代-3.9 2.2 7.4 12.0 16.6 18.2 12.9 6.0 0.5 -4.9 -8.4 -8.0 4.2 2000年代-3.5 2.7 7.8 12.4 17.1 18.5 13.6 6.9 0.9 -4.4 -7.7 -7.2 4.8 2010年代-2.9 3.2 8.3 12.9 17.3 19.1 14.2 7.5 1.3 -4.1 -7.0 -6.6 5.3 日最高気温月別平年値 春夏秋冬年間3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代3.5 11.1 17.3 21.2 24.8 26.1 21.8 15.7 8.2 2.0 -1.1 -0.5 12.5 2000年代3.5 11.1 17.0 21.1 25.0 26.1 22.0 15.8 8.1 2.1 -0.9 -0.3 12.5 2010年代4.0 11.5 17.3 21.5 24.9 26.4 22.4 16.2 8.5 2.1 -0.6 0.1 12.9

※この「平均気温の変化」の解説は、「北海道の気候」の解説の一部です。
「平均気温の変化」を含む「北海道の気候」の記事については、「北海道の気候」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「平均気温の変化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平均気温の変化」の関連用語

平均気温の変化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平均気温の変化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北海道の気候 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS