平均海水位の測定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 平均海水位の測定の意味・解説 

平均海水位の測定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 05:26 UTC 版)

ツバル」の記事における「平均海水位の測定」の解説

こうしたツバル平均海面実際どの程度上昇傾向にあり、それがどの程度まで気候変動によると疑われるのであるかについて知るためには、精密な潮位計記録から平均気圧変動などの影響取り除きエル・ニーニョPDO太平洋十年規模振動のような短期中期的な変動ならされるような長期間綿密な調査が必要とされる一般にこうした影響なくなり、年1ミリ違い統計的に有意述べるには5060年継続的な観測必要だ見積もられている。 誤差大きいものの、SEAFRAMEによる2006年まで測定結果では、平均海水の上傾向1993年からの平均で年5.7ミリであったことが報告された。 その後2021年までのおよそ28年間の測定結果では、この値は年平均4.7ミリとなっている。 このフナフティ海面上昇は、ほぼ同期間の地球全体平均海面上昇率として報告されているおよそ年3ミリ強よりはやや大きいが、西太平洋偏った上昇にはいくらかPDO影響があると思われさらなる継続的な測定が必要とされている。 一方こうしたツバル水害地盤変動よるものではないかという推測は、2002年ツバルなどがアメリカ提訴する動き見せていたときにアメリカ気候問題主席交渉担当官から出されたほか、その後なされてきた。 GPSによる変位測定行われだしてから日が浅いものの、2007年までのおよそ6年間の測定での絶対的上下動は年1ミリ満たない微弱なものであり、空港市街地水準点2009年まで相対的変動も数ミリ範囲とどまっており、この間フナフティ全体的あるいは局所的に地盤沈下したという証拠認められない。 なお、発達した環礁一般的な沈降速度予想されている海面上昇速度よりもずっと小さくツバルにおいても −0.03 mm/年 程度である。

※この「平均海水位の測定」の解説は、「ツバル」の解説の一部です。
「平均海水位の測定」を含む「ツバル」の記事については、「ツバル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「平均海水位の測定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平均海水位の測定」の関連用語

1
4% |||||

平均海水位の測定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平均海水位の測定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのツバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS