巨大望遠鏡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 宇宙 > 望遠鏡 > 巨大望遠鏡の意味・解説 

巨大望遠鏡

天体望遠鏡に使われる望遠鏡の種類となりたち

天体望遠鏡には、屈折(くっせつ)望遠鏡反射望遠鏡あります屈折望遠鏡は、対物レンズ星の光集め接眼レンズその実像を大きく見せるしくみです。ふつう、接眼レンズは凸(とつ)レンズ2枚組み合わせてありますが、なかには凹(おう)レンズ使っているものもあります反射望遠鏡は、レンズ平面鏡使って光を集め、その光をもう1つの鏡で反射させ、接眼レンズにみちびくしくみです。反射望遠鏡は、鏡をつくるのがレンズよりやさしいため、大型望遠鏡などによく使われています。

大きな望遠鏡を使うことで知らなかった星たちが見えてくる

望遠鏡大きければ光もたくさん集まり、星は明るく見えます。これらの星をできるかぎり観測していきたいという願いから、望遠鏡少しずつ大きくなっていきました。現在使われている最大級望遠鏡は、1848年観測はじまったパロマー山天文台で、主鏡直径は508cm、約100光年遠く星雲まで観測することができますまた、日本ハワイ建設中の「すばる望遠鏡」にも、主鏡820cmもの巨大望遠鏡がつくられています。


電波天文学の発達によりさらに広がった宇宙

ふつうの望遠鏡では見えない暗い星雲銀河発見する方法として、1960年代電波天文学はじまりました。これは、電離層大気通してくる電波集め記録するシステムです。電波波長長いため、何億光年先の宇宙まで届きますし、天気昼夜関係なく観測できます電波天文学により、天文世界はますます広がっていきました日本でいちばん大きな天文台は、長野県にある国立天文台野辺山電波観測所」で、電波集め主鏡は、直径45mにもなります

NASAにより、大気圏の外に出されたハッブル宇宙望遠鏡

1990年アメリカNASAは、全長約13m、主鏡直径2.4mの「ハッブル宇宙望遠鏡」を、スペースシャトルによって地球の周軌道打ち上げました。これにより、紫外線近紫外線など、大気じゃまされることなくはば広い電波読みとれるようになりましたハッブル望遠鏡により、星の爆発ブラックホール銀河衝突など、今までわからなかった宇宙ナゾも少しずつ解明されてきています。

スペースシャトル・ディスカバリー号から切りはなされ、軌道投入される「ハッブル宇宙望遠鏡」
スペースシャトル・ディスカバリー号から切りはなされ軌道投入される「ハッブル宇宙望遠鏡





巨大望遠鏡と同じ種類の言葉

このページでは「スペース百科」から巨大望遠鏡を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から巨大望遠鏡を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から巨大望遠鏡を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「巨大望遠鏡」の関連用語

巨大望遠鏡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



巨大望遠鏡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS