岡村誠三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡村誠三の意味・解説 

岡村誠三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 02:03 UTC 版)

岡村 誠三
人物情報
生誕 (1914-01-01) 1914年1月1日
死没 (2001-05-02) 2001年5月2日(87歳没)
京都府京都市左京区
国籍 日本
出身校 京都帝国大学工学部工業化学科
配偶者 多恵子(伊藤武男の長女)
両親 佐伯勝太郎(実父)、岡村正市(養父)
学問
研究分野 高分子化学
研究機関 京都帝国大学化学研究所
京都帝国大学工学部→京都大学工学部
京都大学原子炉実験所
学位 工学博士(京都帝国大学・1944年)
学会 日本化学会高分子学会
主な受賞歴 恩賜賞 (日本学士院)(1970年)
テンプレートを表示

岡村 誠三(おかむら せいぞう、1914年1月1日 - 2001年5月2日)は、日本化学者。専門は、高分子化学工学博士京都大学名誉教授。元京都大学原子炉実験所(現・京都大学複合原子力科学研究所)長。元日本学士院会員。勲二等旭日重光章受章。

放射線重合の研究を推進し、放射線高分子化学という新しい分野を開拓した。1970年に「放射線重合に関する研究」により恩賜賞日本学士院賞を受賞[1]

略歴

栄典・受章・受賞

著書

共著

関連項目

脚注

  1. ^ a b 恩賜賞・日本学士院賞・日本学士院エジンバラ公賞授賞一覧”. 日本学士院. 2017年4月27日閲覧。
  2. ^ a b 京都大学百年史編集委員会編、『京都大学百年史』資料編3、2001年、p.254。
  3. ^ a b c 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」『岡村 誠三』 - コトバンク
  4. ^ 京都大学百年史編集委員会編、『京都大学百年史』資料編3、2001年、p.182。
  5. ^ 京都大学原子炉実験所沿革
  6. ^ 京都大学百年史編集委員会編、『京都大学百年史』資料編3、2001年、p.169。
  7. ^ 京都大学百年史編集委員会編、『京都大学百年史』資料編3、2001年、p.142。
  8. ^ a b 各賞歴代受賞者一覧”. 公益社団法人日本化学会. 2017年5月10日閲覧。
  9. ^ 高分子学会賞受賞者”. 公益社団法人高分子学会. 2017年5月10日閲覧。
  10. ^ 高分子科学功績賞受賞者”. 公益社団法人高分子学会. 2017年5月10日閲覧。
  11. ^ 『官報』 号外第44号、1987年4月30日。
  12. ^ 京都府文化賞受賞者 (PDF)
  13. ^ 『官報』 本文第3133号、2001年6月11日。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡村誠三」の関連用語

岡村誠三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡村誠三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡村誠三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS