少年法とは? わかりやすく解説

少年法(しょうねんほう)

少年健全な育成のため制定され審判手続きの法律

非行少年に対して性格矯正環境調整に関する保護処分行い少年の刑事事件について特別な措置をすることを目的としている。アメリカの少年法を参考にして、全面改正された現行少年法が1948年施行された。

少年法では、14歳以上20歳未満で罪を犯した者を犯罪少年14歳未満刑罰法令触れ行為をした者を触法少年一定の言動から将来罪を犯すおそれのある者を虞犯少年分類している。そして、これら非行少年家庭裁判所における審判対象とする。

少年の犯罪捜査した警察検察は、すべての事件家庭裁判所送致する。家庭裁判所調査官による調査などを経て非公開審判開かれると、保護観察児童自立支援施設などへの送致少年院送致保護処分決定するまた、16歳上の者で刑事処分が相当であると判断され場合には、検察官送致逆送と言う)され、刑事裁判所起訴されることになる。

犯行時の年齢18歳未満の者には、処断刑死刑なら無期懲役に、また無期懲役なら10年以上15年以下の有期懲役緩和される

また、少年住所氏名写真など本人特定できる記事掲載禁止することも、刑罰より更生をより重視する少年法の特徴と言える

1993年山形マット死事件1997年神戸児童連続殺傷事件などがきっかけで、少年法改正論議高まった刑罰対象年齢を「16歳以上」から「14歳以上」に引き下げるなど厳罰化とする少年法改正2000年臨時国会成立した改正少年法は2001年4月施行される

(2000.05.05更新





少年法と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「時事用語のABC」から少年法を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から少年法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から少年法 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「少年法」の関連用語

少年法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



少年法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS