大西 (名古屋市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/15 06:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
大西
|
|
---|---|
愛知県立南陽高等学校
|
|
北緯35度6分25.29秒 東経136度48分50.2秒 / 北緯35.1070250度 東経136.813944度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
区 | 港区 |
支所 | 南陽支所 |
町名制定[1] | 1976年(昭和51年)3月13日 |
面積 | |
• 合計 | 0.39966941km2 |
人口 | |
• 合計 | 778人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
455-0861[WEB 3]
|
市外局番 | 052(名古屋MA)[WEB 4] |
ナンバープレート | 名古屋 |
大西(おおにし)は、愛知県名古屋市港区の地名。現行行政地名は大西一丁目から大西三丁目[WEB 5]。住居表示未実施[WEB 5]。
地理
名古屋市港区中央西部に位置する[2]。東は南陽町茶屋新田、西は南陽町茶屋後新田、北は南陽町福田に接する[2]。
歴史
町名の由来
当地のかつての通称に由来するという[3]。
沿革
- 1976年(昭和51年)3月13日 - 港区南陽町大字茶屋新田の一部により、同区大西一丁目から大西三丁目がそれぞれ成立する[1]。
- 1989年(平成元年)11月26日 - 大西一丁目および大西二丁目に南陽町大字茶屋新田および南陽町大字福田の各一部をそれぞれ編入する[1]。
世帯数と人口
2019年(平成31年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
大西一丁目 | 113世帯 | 232人 |
大西二丁目 | 199世帯 | 492人 |
大西三丁目 | 24世帯 | 54人 |
計 | 336世帯 | 778人 |
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
2000年(平成12年) | 281人 | [WEB 6] | |
2005年(平成17年) | 256人 | [WEB 7] | |
2010年(平成22年) | 269人 | [WEB 8] | |
2015年(平成27年) | 339人 | [WEB 9] |
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 10]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 11]。
丁目 | 番・番地等 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 |
---|---|---|---|---|
大西一丁目 | 全域 | 名古屋市立南陽小学校 | 名古屋市立南陽東中学校 | 尾張学区 |
大西二丁目 | 全域 | |||
大西三丁目 | 全域 |
施設
![]() ![]() ![]() ![]() 書籍
参考文献
関連項目外部リンク
|
「大西 (名古屋市)」の例文・使い方・用例・文例
- 大西洋航路船
- 米国大西洋岸諸州
- 米国は東は大西洋に接している
- 大西洋
- コロンブスは世界が大きく丸いことを証明するために大西洋を航海した
- 彼はニューヨークとロサンゼルスの両方で働きながら、太平洋・大西洋両岸で暮らしている。
- この海岸は大西洋側に面している。
- 熟慮の末、不本意ではございますが、大西製薬を退社することにしました。
- お宮参りで訪れた大西幸治さん(40)、由希恵さん(34)夫妻は「子どもが健やかに育つことを祈りました」と話していた。
- 彼らは大西洋を横断した。
- 彼は小さなヨットで大西洋を横断した。
- 大西洋を飛行機で横断した。
- 大西洋はアメリカをヨーロッパから切り離している。
- リンドバーグは大西洋を横断飛行した最初の人だった。
- リンドバーグの大西洋横断無着陸単独飛行はめざましい手柄であった。
- リンドバーグが幸運に恵まれず、飛行機の操縦に明るくなかったならば、かれは大西洋横断飛行に成功することはできなかっただろう。
- パナマ運河は大西洋と太平洋をつないでいる。
- チャールズ=リンドバーグは1927年にはじめて大西洋単独横断飛行に成功した。
- その運河は大西洋と太平洋をつないでいる。
- 大西洋の島々.
- 大西_(名古屋市)のページへのリンク