大日本製薬株式会社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大日本製薬株式会社の意味・解説 

大日本製薬株式会社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 16:40 UTC 版)

住友ファーマ」の記事における「大日本製薬株式会社」の解説

1897年明治30年5月14日 - 「大阪製薬株式会社」として会社設立1898年明治31年) - 「大日本製薬合資会社」と企業合併し、社名を大日本製薬株式会社に変更1908年明治41年) - 「大阪薬品試験株式会社」を合併1914年大正3年) - 化成品事業開始1947年昭和22年) - 五協産業株式会社設立1949年昭和24年5月16日 - 東京証券取引所大阪証券取引所上場1950年昭和25年) - 動物薬事業開始1956年昭和31年) - 一般用医薬品事業開始1958年昭和33年) - 睡眠薬イソミン錠を発売含まれていたサリドマイドにより新生児奇形等の症状呈する薬害引き起こした)。 1960年昭和35年) - 食品添加物事業開始1961年昭和36年) - 名古屋証券取引所上場1963年昭和38年) - 台湾にて台湾大日本製薬股份有限公司設立1967年昭和42年) - ニチエイ産業株式会社設立1968年昭和43年) - マルピー薬品株式会社設立1988年昭和63年) - 米国駐在事務所(後の米国法人「大日本製薬USAコーポレーション」)を開設1992年平成4年) - 株式会社マルピー物流サービス設立1998年平成10年9月30日 - ロンドン駐在員事業所開設11月30日 - 北京事業所開設2002年平成14年11月1日 - 田辺製薬株式会社(現・田辺三菱製薬)の動物薬事業譲受2005年平成17年6月1日 - 一般用医薬品事業並びにマルピー薬品興和株式会社事業譲渡

※この「大日本製薬株式会社」の解説は、「住友ファーマ」の解説の一部です。
「大日本製薬株式会社」を含む「住友ファーマ」の記事については、「住友ファーマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大日本製薬株式会社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大日本製薬株式会社」の関連用語

大日本製薬株式会社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大日本製薬株式会社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの住友ファーマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS