大日本著作権保護同盟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 10:02 UTC 版)
「日本文芸著作権保護同盟」の記事における「大日本著作権保護同盟」の解説
昭和14年(1939年)に前身である大日本著作権保護同盟が設立。プラーゲ旋風を受けての設立で、映画・ラジオ・テレビ等での著作物の二次使用に関する仲介業務を行うものとされ、「著作権ニ関スル仲介業務ニ関スル法律」に基づき、文芸分野の著作権の仲介業務を行う許可を受けた。ただし、日本文芸著作権保護同盟として再発足に至るまでに実態として活動したことはなかった。
※この「大日本著作権保護同盟」の解説は、「日本文芸著作権保護同盟」の解説の一部です。
「大日本著作権保護同盟」を含む「日本文芸著作権保護同盟」の記事については、「日本文芸著作権保護同盟」の概要を参照ください。
- 大日本著作権保護同盟のページへのリンク