大利根用水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 運河 > 日本の疎水 > 大利根用水の意味・解説 

大利根用水

大利根用水
大利根用水路
大利根用水
この疏水関連情報
疏水マップダウンロード
大利根用水
水土里の路ウォーキング
((仮称)大利根用水ウォーキング)
大利根用水
疏水を守る活動
(西琴田地区/旭市/西琴田資源保全会)
大利根用水
疏水を守る活動
(川口地区/旭市/川口資源保全会)
大利根用水
大利根用水 疏水概要
疏水所在
千葉県九十九里平野北東部位置する八日市場市旭市の2市及び香取郡匝瑳郡山武郡の3郡4町にまたがり、その耕地面積17,000haに及ぶ海抜3〜7mの平坦な地域である。

所在地域の概要
千葉県九十九里平野北東部位置する八日市場市旭市の2市及び香取郡匝瑳郡山武郡の3郡4町にまたがり、その耕地面積17,000haに及ぶ海抜3〜7mの平坦な地域である。

疏水概要・特徴
さかのぼること5000年前、大利根用水地域椿の海であったが、九十九里一帯潟湖ラグーン)が進み内陸部椿の湖となった江戸末期には新田三大開発中でも日本最大級千葉県椿の湖干拓水土里ネット干潟管内が行われ、18と2,741町歩新田誕生した。もともと溜池天水)を用水源としていた本地域は、しばしば旱魃見舞われ大正13年大旱魃を契機利根川から引水するという壮大な計画野口太郎技師千葉県耕地課)により提案実行され昭和10年県下初の県営事業(総事業費2億円)により、笹川揚水機場を始めとした大幹線用水路東西幹線用水路等が昭和26年完成し旱魃用水不足が救われた。その後施設の老朽化に伴い国営大利根用水農業水利事業昭和45年度〜平成4年度、総事業費340億円)により施設の更新を行う一方平成7年度UR対策新規創設され広域農業基盤緊急整備促進事業干潟地区2,350haの再整備着手し豊葦原瑞穂の国相応し大区画の美田生まれ変わりつつある。



くわしい情報
大利根用水
大利根用水
大原幽学記念ホームページ
http://www.city.asahi.chiba.jp/yugaku/
大利根用水




固有名詞の分類

このページでは「全国疏水名鑑」から大利根用水を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から大利根用水を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から大利根用水 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大利根用水」の関連用語

大利根用水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大利根用水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
疏水名鑑疏水名鑑
Copy Light(c) : The Ministry of Agriculture Forestry and Fisheries of Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS