大利根温泉とは? わかりやすく解説

大利根温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/08 07:09 UTC 版)

大利根温泉
温泉情報
所在地 千葉県野田市瀬戸548
交通 国鉄(現・JR東日本常磐線柏駅からバス30分。(現在は柏駅からのバスはつくばエクスプレス柏たなか駅までになっており、柏たなか駅で乗換(本数僅か)で8分)、または東武野田線野田市駅からバス10分(現在はまめバスで20分。本数少)[1]
泉質 塩化物泉
泉温(摂氏 40.5度
湧出量 1,400トン(毎日)
宿泊施設数 1
テンプレートを表示

大利根温泉(おおとねおんせん)は、千葉県野田市瀬戸の利根川沿いにかつてあった温泉

歴史

1958年(昭和33年)、住宅用ガス供給のために天然ガスを採掘したところ、温泉が湧出した。

1964年(昭和39年)に地産が経営に乗り出し、温泉プールやゴルフ場が併設するレジャー施設「大利根温泉チサンセンター」が開設された。1972年(昭和47年)には、後に「チサンホテル大利根」となる宿泊施設も誕生した。

しかし1980年代には源泉が枯渇し、現在は温泉の提供はしていない。

地産の経営破綻により、チサンホテル大利根は2005年(平成17年)10月11日に、ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ系列の「クリアビューゴルフクラブ&ホテル」となった。

ただし、ホテル前のバス停留所名は依然として「大利根温泉」となっており、当時の名残をとどめている。

参考文献

  • 日本温泉協会 編『温泉(41巻3号・通巻457号)』日本温泉協会、1973年
  • 流山市立博物館友の会 編『楽しい東葛事始め事典(東葛流山研究第28号)』崙書房、2010年

脚注

  1. ^ 日本温泉協会 編『温泉(41巻3号・通巻457号)』日本温泉協会、1973年、31p

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大利根温泉」の関連用語

大利根温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大利根温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大利根温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS