国際人材創出支援センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > 国際人材創出支援センターの意味・解説 

国際人材創出支援センター

行政入力情報

団体名 国際人材創出支援センター
所轄 東京都
主たる事務所所在地 世田谷区祖師谷三丁目17番3号
従たる事務所所在地
代表者氏名 松平 恒和
法人設立認証年月日 2010/11/17 
定款記載され目的
センターは、国際的な交渉の場において活躍することを目指すに対して国際的な意思決定過程への参画支援しリーダーシップ発揮していくため社会教育に関する事業及びその目的達成附帯する関連事業行い、現在及び将来社会的資産形成通じて公益資することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

国際人材創出支援センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 00:33 UTC 版)

国際人材創出支援センター
Centre for International Capacity Building
略称 ICB
国籍 日本
法人番号 6010005016092
設立日 2010年
代表者 松平恒和
主な事業 講演会活動、国際協力団体及び大学・学術系団体への支援活動
郵便番号 168-0072
事務所 東京都杉並区高井戸東1-31-5
外部リンク http://icbjapan.org/
テンプレートを表示

特定非営利活動法人国際人材創出支援センター(こくさいじんざいそうしゅつしえんせんたー Centre for International Capacity Building、略称:ICB)は、東京都杉並区に所在する特定非営利活動法人であり、主な活動としてグローバル人材支援、コーチング、講演会、模擬授業の主催を目的とする。

歴史

2010年11月グローバルに活躍したいと思っている若手世代の応援、国際的に活躍した人材が蓄積している貴重な経験・ノウハウを世代間で継承・共有を推進するために設立された。

事業内容

  • 講演会

グローバルに活躍している人やその意欲のある人が有識者・専門家等の視座や知見に触れることにより、自らの視野を広げて思考するヒントを得たり、実務的な国際交渉や対外発信のノウハウやプレゼンス発揮のコツを学ぶなどして、自らが目指すグローバル人としての具体的ロールモデルイメージできるようにし、各自の目標をより明確かつ身近に感じるようにすることを目的とする。第1回目の講演者は外務大臣サントリー常務取締役などを歴任した川口順子

  • シンポジウム

特定のテーマを取り上げ、複数の視点から議論するダイナミズムに浸り、自らもかき回す主体となることでテーマに関する理解を深めたり、新たな知見を得ることを目的とする。

  • コーチング

国際交渉や会議で主張し、あるいはプレゼンテーションなどを行うために必要となる技術的ノウハウを提供する。

  • 知の磁場

グローバル化した時代に「そこにある環境や制度」の下で受け身的に「対応」するだけではなく、健全な価値観や歴史観にもとづくぶれない視座をもち、自ら国際的ネットワークの一員となり新しい世界のルールメイキングの意思決定過程に関与していくことを志す人々のための「場」を提供する。

理事

元理事

監事

  • 津川清一 KDDI元技術開発本部標準化推進室担当部長、ITU-SG3元議長 

常任幹事

  • 石川隆英
  • 柏木友秀 
  • 河合朋奈
  • 山口里子

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際人材創出支援センター」の関連用語

国際人材創出支援センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際人材創出支援センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際人材創出支援センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS