嘘つきのパラドックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 論理 > パラドックス > 嘘つきのパラドックスの意味・解説 

うそつき‐の‐パラドックス【嘘吐きのパラドックス】

読み方:うそつきのぱらどっくす

エピメニデスのパラドックス


自己言及のパラドックス

(嘘つきのパラドックス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 10:31 UTC 版)

哲学および論理学における自己言及のパラドックス(じこげんきゅうのパラドックス)または嘘つきのパラドックスとは、「この文は偽である」という構造の文を指し、自己を含めて言及しようとすると発生するパラドックスのことである。この文に古典的な二値の真理値をあてはめようとすると矛盾が生じる(パラドックス参照)。


注釈

  1. ^ 第44条は自己言及ではない。国有地を土地台帳に登録しないのは、土地台帳法に従ったからではなく、土地台帳法の適用対象ではないからである。なぜなら、土地台帳法に従うなら、土地台帳に登録せねばならないからである。

出典

  1. ^ 『聖書』新共同訳、日本聖書協会。
  2. ^ St. Jerome, Homily on Psalm 115 (116B), translated by Sr. Marie Liguori Ewald, IHM, in The Homilies of Saint Jerome, Volume I (1-59 On the Psalms), The Fathers of the Church 48 (Washington, D.C.: The Catholic University of America Press, 1964), 294
  3. ^ Prior 1976
  4. ^ Mills, Eugene (1998) ‘A simple solution to the Liar’, Philosophical Studies 89: 197-212.
  5. ^ Lefebvre & Schelein 2005
  6. ^ Kirkham 1992, chap. 9
  7. ^ Kripke 1975
  8. ^ Barwise & Etchemendy 1987
  9. ^ Priest 1984
  10. ^ Yang, T. (Sept. 2001). “Computational verb systems: The paradox of the liar”. International Journal of Intelligent Systems 16 (9): 1053–1067. 
  11. ^ レイモンド・スマリヤン「ゲーデルの不完全性定理」丸善
  12. ^ Shunsuke Yatabe. “Yablo-like paradoxes and coinduction” Springer Lecture Notes in Computer Science 6797 (2011)
  13. ^ ヤブローのパラドックス と余帰納法[1]



嘘つきのパラドックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 15:57 UTC 版)

パラドックス」の記事における「嘘つきのパラドックス」の解説

「この文章は嘘である」。ゲーデルはこれを「この命題証明出来ない」という命題改めて、第一不完全性定理導いた[要出典]。

※この「嘘つきのパラドックス」の解説は、「パラドックス」の解説の一部です。
「嘘つきのパラドックス」を含む「パラドックス」の記事については、「パラドックス」の概要を参照ください。


嘘つきのパラドックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 05:59 UTC 版)

「嘘」記事における「嘘つきのパラドックス」の解説

嘘をつく人の言うことが信用できるかどうかは、ややこしい問題パラドックス)を生むクレタ人が『クレタ人は嘘つきだ』と言ったが、これは信用できるかどうか、というのは、嘘つきのパラドックスと呼ばれる詳しくエピメニデスのパラドックス参照のこと。同様な例は他にも数多く。たとえば以下のようなクイズがある。そのバリエーション幾つか存在する。 道が天国行き地獄行き分かれている。天国行きたいが、どちらかわからない分かれ道には正直者嘘つきがいて、どちらか1回だけ質問が可能。さて、何と尋ねればいいか。 また、フレドリック・ブラウンの『火星人ゴーホーム』では、火星人への対応に苦慮した学者が、ふと「彼らは嘘をつけないではないか」という仮定思いつくが、途端に出てきた火星人が言う。「俺たちは嘘がつける。さあ、これをどう考える?」。

※この「嘘つきのパラドックス」の解説は、「嘘」の解説の一部です。
「嘘つきのパラドックス」を含む「嘘」の記事については、「嘘」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「嘘つきのパラドックス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



嘘つきのパラドックスと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嘘つきのパラドックス」の関連用語

嘘つきのパラドックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嘘つきのパラドックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自己言及のパラドックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパラドックス (改訂履歴)、嘘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS