啓示_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 啓示_(アルバム)の意味・解説 

啓示 (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 17:38 UTC 版)

啓示
カルロス・サンタナ&アリス・コルトレーンスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル フリー・ジャズ
時間
レーベル コロムビア・レコード
プロデュース カルロス・サンタナ、アリス・コルトレーン、トム・コスター
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 40位(イギリス[1]
  • 42位(日本[2]
  • 79位(アメリカ[3]
  • カルロス・サンタナ アルバム 年表
    魂の兄弟たち(with ジョン・マクラフリン
    (1973年)
    啓示
    (1974年)
    ワンネス
    (1979年)
    アリス・コルトレーン 年表
    ロード・オブ・ローズ
    (1973年)
    啓示
    (1974年)
    永遠なる愛
    (1976年)
    テンプレートを表示

    啓示』(原題:Illuminations)は、カルロス・サンタナアリス・コルトレーンが連名で1974年に発表したスタジオ・アルバム

    背景

    アリス・コルトレーンは、カルロスが敬愛していたジョン・コルトレーンの妻として知られる人物で、カルロスは既に、ジョン・マクラフリンとのコラボレーション・アルバム『魂の兄弟たち』(1973年)においてジョンの曲を取り上げている。なお、カルロスは2015年のインタビューにおいて、アリスを「私にとってはストラヴィンスキーレナード・バーンスタインのような存在」「人によっては、ジョン・コルトレーンの妻という認識ぐらいしかないけど、彼女は本当に優れた、至高にして独創的なミュージシャンだ」と評している[4]。また、2019年のインタビューでは、本作の制作のために1週間ほどアリスの自宅で過ごした経験について「私達は午前2時半に起きて瞑想し、彼女はハープを弾いて、それからピアノやウーリッツァー・オルガンも弾いた。私は彼女と過ごすことで、とりわけ彼女がこうしたシンフォニックな音楽を生み出す現場に立ち会って、本当に多くのことを学んだ」と振り返っている[5]

    アルバムの冒頭では、当時カルロスが弟子入りしていたインド人導師シュリ・チンモイによる短いモノローグがフィーチャーされている[6]

    反響・評価

    セールス的には大きな成功に至らず、Billboard 200では最高79位に終わり[3]、カルロス・サンタナのリーダー・アルバム(サンタナ名義の作品も含む)としては初めて、アメリカでのゴールドディスク認定を逃す結果となった[7]。日本のオリコンLPチャートでは5週トップ100入りし、最高42位を記録した[2]

    William Ruhlmannはオールミュージックにおいて5点満点中2点を付け、LPのサイド1に関して「瞑想的で、ストリングスの多用された曲が幾つか収録されている」、サイド2に関して「晩年のジョン・コルトレーンのフリー・ジャズ的なスタイルをサンタナが再現してみせた"Angel of Sunlight"が収録されている」と評している[7]。また、Rob Caldwellは2015年、All About Jazzにおいて「サンタナのキャリアの中でも、明らかに最も信仰色が強く、常に神秘的な高みを目指しているように映る」と評している[6]

    その後

    2001年には、『魂の兄弟たち』(カルロス・サンタナとジョン・マクラフリンのコラボレーション・アルバム)および本作の収録曲を素材として、ビル・ラズウェルリミックスを担当したアルバム『ディヴァイン・ライト:カルロス・サンタナRemix』が発売された[8]

    収録曲

    特記なき楽曲はカルロス・サンタナとトム・コスターの共作。下記トラック・リストはアメリカ盤LP (PC 32900)や2005年の日本盤再発CD (MHCP 821)に準拠しており、1996年のヨーロッパ盤再発CD (483810 2)では2. と3.が1トラック扱いとなっていた[9]

    1. スリ・チンモイの教え - "Guru Sri Chinmoy Aphorism" (Sri Chinmoy) - 1:10
    2. 大気の守護神 - "Angel of Air" - 3:36
    3. 水の守護神 - "Angel of Water" - 6:18
    4. 楽園:不滅なる現在 - "Bliss: the Eternal Now" (Alice Coltrane) - 5:35
    5. 太陽の守護神 - "Angel of Sunlight" - 14:38
    6. 啓示 - "Illuminations" - 4:19

    参加ミュージシャン

    脚注

    1. ^ CARLOS SANTANA | full Official Chart History | Official Charts Company - 「ALBUMS」をクリックすれば表示される。
    2. ^ a b 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』オリジナルコンフィデンス、1990年、157頁。ISBN 4-87131-025-6 
    3. ^ a b Carlos Santana - Awards”. AllMusic. 2015年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月23日閲覧。
    4. ^ Block, Michael (2015年3月27日). “Legend on Legend: Santana talks Coltrane”. Long Island Pulse. 2020年6月23日閲覧。
    5. ^ Freeman, Phil (2019年6月3日). “Carlos Santana Reflects On 50 Years Of Making Music And His New Africa Speaks”. Stereogum. 2020年6月23日閲覧。
    6. ^ a b Caldwell, Rob (2015年8月15日). “Light of the Supreme: Carlos Santana's Devadip Trilogy”. All About Jazz. 2020年6月23日閲覧。
    7. ^ a b Ruhlmann, William. “Illuminations - Alice Coltrane, Carlos Santana”. AllMusic. 2020年6月23日閲覧。
    8. ^ Jurek, Thom. “Divine Light: Reconstruction & Mix Translation: Bill Laswell - Carlos Santana”. AllMusic. 2020年6月23日閲覧。
    9. ^ Devadip Carlos Santana* & Turiya Alice Coltrane - Illuminations (1996, CD) | Discogs

    外部リンク


    「啓示 (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「啓示_(アルバム)」の関連用語

    啓示_(アルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    啓示_(アルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの啓示 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS