聖書のみとは? わかりやすく解説

聖書のみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/18 20:48 UTC 版)

聖書のみ(せいしょのみ、ラテン語: sola scripturaソーラ・スクリプトゥーラ〉)は、信仰義認万人祭司と並ぶ、宗教改革におけるプロテスタントの三大原理の一つ。

  1. ローマ・カトリックの「聖書聖伝」に対して、プロテスタントは聖書のみを主張する。
  2. ローマ教会が外典を付加するのに対して、プロテスタントは66巻である。
  3. 教会の権威によって聖書が決定されたと主張するローマ・カトリックに対して、プロテスタントは聖書のアウトピストスを主張し、聖書自身が聖書を聖書であるとあかしすると認める[1]

ローマ・カトリックへの反対として生まれたプロテスタントであることから、通例これらの原理はローマ・カトリックとの対比として言及されるが、正教会においても聖伝が重視される点、および旧約外典を認める点はプロテスタントと異なっている。ただし正教会は「聖書は『聖伝』の一部」と位置づけており、「聖書と聖伝」のローマカトリックとは微妙に位置づけが異なっている[2]

ローマ・カトリックでは、中世を通じて聖書を「字義通りの意味」「寓話的意味」「類型的意味」「かくれたる意味」の4つの意味で解釈することが定式化し、字義通りの意味を除く3つの意味はまとめて霊的意味と総称された。ウィリアム・ティンダルが霊的意味の解釈と字義通り解釈の併存は聖書が4冊あるのとおなじと考えたように、霊的意味は聖書翻訳者にとって余計なものであると考えられた[3]。宗教改革者たちは霊的意味を教皇権の象徴として攻撃し、プロテスタントでは聖書は各人が内面に持つ聖霊の助けを借りて字義通りに解釈する読み方を原則とした[3]

脚注

  1. ^ 『福音主義キリスト教と福音派』p.71-76
  2. ^ 教え-聖伝:日本正教会 The Orthodox Church in Japan
  3. ^ a b 香内三郎『「読者」の誕生:活字文化はどのようにして定着したか』 晶文社 2004年、ISBN 4794966407 pp.73-81.

関連項目

参考文献


聖書のみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 18:29 UTC 版)

プロテスタントにおけるマリヤ観」の記事における「聖書のみ」の解説

プロテスタントは聖書のみの教理に立ち、神の至上のことばとしての聖書信じる。そのためプロテスタントローマ・カトリック聖母神学聖書基づかないのである時それを受け入れないプロテスタントのおもな見解ローマ・カトリックマリア崇敬が非聖書的であるというものであるローマ・カトリック聖母神学無原罪の御宿り聖母の被昇天仲介者マリア共贖者マリアは、いずれも認めていない。

※この「聖書のみ」の解説は、「プロテスタントにおけるマリヤ観」の解説の一部です。
「聖書のみ」を含む「プロテスタントにおけるマリヤ観」の記事については、「プロテスタントにおけるマリヤ観」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「聖書のみ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「聖書のみ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖書のみ」の関連用語

聖書のみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖書のみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖書のみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロテスタントにおけるマリヤ観 (改訂履歴)、五つのソラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS