商標登録発表後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 商標登録発表後の意味・解説 

商標登録発表後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 02:50 UTC 版)

ゆっくり茶番劇商標登録問題」の記事における「商標登録発表後」の解説

2022年5月15日東方Project関係ない第三者が「ゆっくり茶番劇商標登録6518338)」を商標登録使用権行使したことから、インターネット上で批判の声多く上がった発表異議申し立て期限過ぎてら行われた点や、当初営利目的での利用において年間10万円(税別)の使用料請求する発表した点にも批判寄せられた。 Twitterでは関連ワードトレンド1位となったゆっくり茶番劇動画使用されるキャラクター、「ゆっくり」の由来東方Project」の原作者でもあるZUN騒動認知していると発表しニコニコ動画運営するドワンゴ栗田穣崇が、同サイト利用する動画投稿者への影響調査し必要に応じて対応を取ると声明出したまた、いわゆるゆっくりボイス」に使われているAquesTalk権利販売しているAquest社は、5月16日時点では声明出していない。 この権利について柚葉所属事務所Coyu.Liveは、「所属規約および所属契約への違反認められた」として柚葉警告処分としたことを発表した5月17日9時54分柚葉対し使用料無償化」「煽るようなツイート削除」「今後ツイート内容見直し」「謝罪」を要請した公式Twitterにて発表した5月18日午後2021年9月13日時点柚葉Coyu.Live所属していなかったとして、同事務所は商標登録には全くの無関係発覚した。しかし、所属ライバー問題起こしたとして今後も対応を続けていくと発表した。 この批判受けて5月17日使用料不要方向転換したが、権利当社のものと柚葉主張した。また日本テレビTBSテレビなどの地上波放送局でも報道されている。 5月20日株式会社ドワンゴは「文字商標ゆっくり茶番劇に関するドワンゴ見解対応について」とした公式発表公開した見解では、「【ゆっくり茶番劇】+動画タイトル」や「【ゆっくり劇場】+動画タイトルのような動画ニコニコ動画投稿することは当該商標登録にかかる商標権侵害することはなく、問題はないと考えていると示した上でそもそもゆっくり茶番劇』は動画ジャンルカテゴリー動画内容広く示す表示として広く一般に使用されている文字列であるという認識であり、特定の企業個人独占すべき文字列ではない」とした。東方Project原作者ZUNは、法律事務所相談したところ東方Project二次創作としてゆっくり茶番劇使用するであれば商標権の効力及ばない公表し今後の対応ドワンゴで行うと発表した5月24日商標取得したとする柚葉/Yuzuhaがtwitter上で2022年5月23日付で当該商標抹消登録申請行ったことを公表5月27日ドワンゴゆっくり茶番劇商標登録理由に、投稿者が自ら削除した動画窓口問い合わせた場合復旧する発表した。なお対象期間は3ヶ月以内であり、それを超える復旧困難になるとしている。 6月1日柚葉自身Twitterアカウント削除したと見られるITmedia報じた6月2日ドワンゴ栗田穣崇専務取締役は「ゆっくり茶番劇」が登録されるべきでなかったことを確認するために、無効審判請求することをTwitterにて公表した

※この「商標登録発表後」の解説は、「ゆっくり茶番劇商標登録問題」の解説の一部です。
「商標登録発表後」を含む「ゆっくり茶番劇商標登録問題」の記事については、「ゆっくり茶番劇商標登録問題」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「商標登録発表後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「商標登録発表後」の関連用語

1
4% |||||

商標登録発表後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



商標登録発表後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゆっくり茶番劇商標登録問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS