合格したアプリケーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 04:44 UTC 版)
「Acid3」の記事における「合格したアプリケーション」の解説
スコアが満点(100/100)で正しくレンダリング出来たもの。 日付レンダリングエンジンソフトウェア種別注記2008年9月25日 WebKit 公開評価版 r36882。合格したものとして最初に公開されたレンダリングエンジン。 2008年12月3日 Presto Opera 公開評価版 10.0 アルファ版にて。 2009年3月14日 Webkit Iris Browser 公開版 1.1.4 正式版にて。モバイル向けおよび正式版のブラウザとして初の合格。 2009年3月26日 Presto Opera Mobile 9.7 正式版にて。 2009年6月7日 WebKit iCab 4.6 正式版にて。iCab 4.6はAcid3を100/100で通過した初めてのウェブブラウザとなった。 2009年6月8日 WebKit Safari 4.0 正式版にて。デスクトップ向けの正式版のブラウザとして初の合格。 2009年9月1日 Presto Opera 10.0 正式版にて。 2009年12月7日 Webkit BOLT Browser 1.6 正式版にて。 2010年1月26日 Webkit Google Chrome 4.0.249.78 正式版にて。 2011年9月17日 Trident Internet Explorer 9.0 正式版にて。Acid3のアップデートにより合格。 2011年9月17日 Gecko Mozilla Firefox 6.0.2 正式版にて。Acid3のアップデートにより合格。
※この「合格したアプリケーション」の解説は、「Acid3」の解説の一部です。
「合格したアプリケーション」を含む「Acid3」の記事については、「Acid3」の概要を参照ください。
合格したアプリケーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/14 20:29 UTC 版)
「Acid2」の記事における「合格したアプリケーション」の解説
Acid2テストは2005年4月13日に公式発表された。テストに合格した代表的なソフトウェアリリースを時系列に沿って下記に示す(公式版初リリース時に既に合格していたアプリケーションは含んでいない)。なお、下記に挙げられたブラウザでもページをスクロールさせたり、極端なフォントやウィンドウのサイズを設定するとスマイリーが不正確に表示される可能性がある。これは予期された振る舞いであり、ブラウザがテストに合格していないというわけではない。 日付ソフトウェア種別注記2005年4月27日 Safari 非公開版 2005年5月18日 iCab 非公開版 2005年5月20日 iCab 会員のみに公開 2005年6月4日 Konqueror 非公開版 2005年6月6日 iCab 公開開発版 2005年10月31日 Safari 公式リリース版 Mac OS X 10.4.3 上の Version 2.02 にて。公式リリース版ブラウザとして初の合格。 2005年11月29日 Konqueror 公式リリース版 KDE 3.5 上にて。 UNIX や Linux ベースのブラウザとして初の合格。 2005年12月7日 Prince 公式リリース版 Version 5.1。XML を PDF に変換するコンバータ。ブラウザ以外のソフトウェアとして初の合格。 2006年3月10日 Opera 公開weeklyビルド Opera9 Windows 版 Weelky build にて。Windows上のブラウザとして初の合格。公式ベータ版が4月20日にリリースされたが、これも同様に合格。 2006年3月24日 iCab 会員のみに公開 iCab 3.0.2b400。スクロールバーが表示される問題を解決。 2006年3月28日 Konqueror 公式リリース版 前回のリリースで疑問視されていた、スクロールバーが表示される問題を解決。バージョン 3.5.2。 2006年4月12日 Firefox 半公開版 ビルドを作るためのファイルは提供されたが、多少の組み立てが必要。 2006年5月24日 Opera Mobile 非公開版 モバイル向けブラウザとして初の合格。 2006年6月20日 Opera 9.0 公式リリース版 クロスプラットフォームなブラウザとして初の合格。 2006年6月30日 Obigo Browser 非公開版 モバイル向けブラウザとして2つ目の合格。 2006年8月17日 iCab 3.0.3 公式リリース版 スクロールバーを非表示にした最初の公式リリース。 2006年12月8日 Mozilla Firefox 公開nightlyビルド 「reflow-refactoringブランチ」が投入され通常の開発版にて合格。 2007年12月12日 Internet Explorer 8 非公開版 開発中のコードにてIEシリーズでは初の合格となる。ただし独自のmetaタグを記述し、IE8から導入されたモードで動作させなければならない。(正式リリース版ではこの方針は撤回された) 2008年3月5日 Internet Explorer 8 Beta 1 公開ベータ版 2008年6月18日 Firefox 3 公式リリース版 2008年8月27日 Internet Explorer 8 Beta 2 公開ベータ版 2008年12月8日 Antenna House Formatter V5.0 Beta 公開ベータ版 XMLやHTML文書を印刷またはPDFに出力する組版ソフトウェア。 2009年3月20日 Internet Explorer 8 公式リリース版 IEの公式リリース版では初の合格。
※この「合格したアプリケーション」の解説は、「Acid2」の解説の一部です。
「合格したアプリケーション」を含む「Acid2」の記事については、「Acid2」の概要を参照ください。
- 合格したアプリケーションのページへのリンク