収録シナリオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 06:06 UTC 版)
「かまいたちの夜 輪廻彩声」の記事における「収録シナリオ」の解説
「かまいたちの夜#シナリオ一覧」も参照 収録シナリオはほぼ原作のPS版に準拠しており、PS版で追加された「真理の探偵物語編」も収録されている。一部のシナリオタイトルのみ変更があり、「悪霊編」が「オカルト編」、「不思議のペンション編」が「迷宮編」に改題されている。さらに、携帯アプリ版より追加された「かまいたちの夜 A Novel」と、本作オリジナルとして竜騎士07による新規シナリオ「辺獄の真理編」が追加収録されている。また、ボイスドラマ『ちょっとエッチなかまいたちの夜』は本作のキャストによる再収録が行われている(本作でも同様に音声のみ)。 テキストはこれまでの移植作同様、時節に合わせてメッセージの細部が変更されており、隠しシナリオである「チュンソフ党の陰謀編」を出現させるための暗号や操作方法も差し替えられている。 「ミステリー編」における犠牲者が2人の時点で事件を解決するエンディングはSFC版のみグッドエンディング(「完」)扱いで、PS版以降はバッドエンディング(「終」)に変更されていたが、本作では位置付け自体は「終」のまま、グッドエンディングと同様にスタッフロールが流れるようになった。
※この「収録シナリオ」の解説は、「かまいたちの夜 輪廻彩声」の解説の一部です。
「収録シナリオ」を含む「かまいたちの夜 輪廻彩声」の記事については、「かまいたちの夜 輪廻彩声」の概要を参照ください。
収録シナリオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 04:58 UTC 版)
収録されているシナリオは機種によって異なるが、基本的には以下の通りである。 シナリオ1 - 1534年 信長誕生 シナリオ2 - 1560年 桶狭間の戦い シナリオ3 - 1571年 信長包囲網 シナリオ4 - 1582年 本能寺の変 以上は、スーパーファミコン(SFC)版以外のいずれの機種にも共通で収録されているシナリオである。 「信長誕生」シナリオは信長の父の織田信秀はじめ信長の一世代前の武将たちが登場するシナリオで、前作『覇王伝』のパワーアップキット(以下、PK)には収録されていたが、通常版(以下、無印)で初の収録となった。ただし、「本能寺の変」は通常版では隠しシナリオ扱いで、大名選択画面で6回キャンセルするとシナリオに追加される。
※この「収録シナリオ」の解説は、「信長の野望・天翔記」の解説の一部です。
「収録シナリオ」を含む「信長の野望・天翔記」の記事については、「信長の野望・天翔記」の概要を参照ください。
収録シナリオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/14 07:22 UTC 版)
「ソード・ワールド2.0シナリオ集」の記事における「収録シナリオ」の解説
洞窟の蛮族と失われた魔剣 1巻の1つ目のシナリオ 主人公たちは、町の近くの洞窟に住む蛮族の退治を依頼される。その洞窟には、魔剣の情報が眠っているという。 魔剣が眠る迷宮 1巻の2つ目のシナリオ 洞窟で手に入れた羊皮紙には、魔剣が眠る迷宮の手掛かりが書かれていた。主人公たちは魔剣を手に入れるために迷宮へ向かう。 歌声の消えた森 2巻の1つ目のシナリオ 主人公たちは、吟遊詩人を迎えに行くという依頼を受ける。ところが、待ち合わせ場所に行くと吟遊詩人はさらわれていた。主人公たちは救出のために森に入る。 森林を舞台としたウィルダネスアドベンチャーである。 パスカの祝祭 2巻の2つ目のシナリオ 祝祭を数日後に控えたパスカの街で、若者が石になるという事件が発生する。主人公たちはこの事件の真相の究明を依頼される。 シティアドベンチャーである。
※この「収録シナリオ」の解説は、「ソード・ワールド2.0シナリオ集」の解説の一部です。
「収録シナリオ」を含む「ソード・ワールド2.0シナリオ集」の記事については、「ソード・ワールド2.0シナリオ集」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から収録シナリオを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 収録シナリオのページへのリンク