スカイテラス南山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スカイテラス南山の意味・解説 

スカイテラス南山

(南山東部土地区画整理事業 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 17:52 UTC 版)

スカイテラス南山(スカイテラスみなみやま)とは、東京都稲城市にあるニュータウンである。市域南端にある丘陵地帯で地権者により実施されている民間の宅地開発事業「多摩都市計画事業稲城南山東部土地区画整理事業」によって開発されている。


  1. ^ この通称がいつから使われているのかははっきりしない。平成3年に発行された『稲城市史』では、この地域は「西山」と呼ばれている(上巻口絵および77ページなど)。
  2. ^ 近隣では他に町田市の小野路地区や都立小山田緑地公園、八王子市の長池公園小山内裏公園堀之内地区、多摩市の都立桜ヶ丘公園、稲城市内では多摩サービス補助施設、清水谷戸緑地、稲城ふれあいの森、城山公園稲城中央公園などがある。
  3. ^ a b 稲城南山東部地区 「新しい街」として歩み 地域の賑わい創出に期待”. タウンニュース (2022年3月24日). 2023年8月15日閲覧。
  4. ^ 相沢伴主『調布玉川惣画図』1845年
  5. ^ 稲城市教育委員会『写真で見る稲城今昔』稲城市教育委員会、2003年
  6. ^ 広報いなぎ(稲城市発行の広報紙)
  7. ^ 事業の概要 - スカイテラス南山
  8. ^ このうち企業の持ち分は事業施行前で三井不動産が12ヘクタール、よみうりランドが13ヘクタールであり、合計で約25ヘクタールとなる。事業完了時に両社が取得する土地は7ヘクタール強。企業地主のうち三井不動産が事業開始前に持っていた土地は崖地周辺の価値の低い土地が中心なので、事業完了時にもらえる土地は約2ヘクタールとなる。またよみうりランドは事業完了時に宅地ではなく雑木林を取得して現況保全する為、減歩率は緩和され、事業完了時にもらえる土地は約5ヘクタールとなる。事業開始前の企業地主の持ち分割合はおよそ28%、事業完了時の企業地主の持ち分割合はおよそ13%。藤原愛子市議のブログにおける組合側のコメント
  9. ^ 南山東部地区の企業地主はよみうりランドと三井不動産の2社
  10. ^ 田中美季『思いが埋め込まれた緑地 : 東京都稲城市<南山>を事例に』 東京大学 新領域創成科学研究科〈修士(環境学) 修創域第3164号〉、2009年9月https://hdl.handle.net/2261/34105 
  11. ^ 南山土地区画整理事業に関するQ&A(稲城市作成による資料)
  12. ^ [1]
  13. ^ 7848名の陳情署名を議会に提出!
  14. ^ 南山問題市民連絡会からの要望および署名の提出について(回答)
  15. ^ 稲城市は昭和50年以降、概ね10年単位での行政の基本的方向性を「長期総合計画」として策定しており、次期長期総合計画を策定する際には市民会議を設置して市民から自薦・他薦で選ばれたメンバーによる議論を行っている。長期総合計画の変遷市民会議
  16. ^ 南山を考えよう
  17. ^ 市民版南山プラン(地権者側当初案を含む5枚の設計図のpdf文書へのリンク集)
  18. ^ 市民版南山プランE
  19. ^ 南山の自然を守る会とは?
  20. ^ 里山をコモンズとした稲城市南山のまちづくり
  21. ^ 石川良一の選挙公約を示したリーフレット
  22. ^ 2007年稲城市長選挙にあたっての岡田隆郎候補の「決意と抱負」および「6つの重点政策」
  23. ^ 南山東部土地区画整理事業に思う(石川良一が広報紙に執筆したコラム)
  24. ^ 「稲城の里山と史蹟を守る会」の会長は共産党所属の元川崎市議市村護郎[2]である。
  25. ^ 所属議員は荒井健と藤原愛子[3]
  26. ^ 2009年3月の定例議会に提出された、同事業への補助金5000万円支出を凍結する予算案修正案には、共産党市議3名と「市民自治を前進させる会」2名を含めた7名の市議が賛成票を投じた。稲城市議・藤原愛子の議員活動報告
  27. ^ 稲城の里山と史蹟を守る会
  28. ^ 南山東部土地区画整理組合「南山東部地区街づくり通信 みなみやま」第2号、2009年2月16日、1面
  29. ^ 藤原愛子の日常茶飯事
  30. ^ 東京都稲城市のタヌキの暮らす多摩丘陵(南山)開発事業見直しを求める署名
  31. ^ 実際には高畑が南山の存在を知ったのは2009年の「スーパーモーニング」取材時である(番組内で明言)。稲城市内で同作品の素材となったのは当時の住所では坂浜、現在の若葉台地区であり、高畑は小林のりおの写真集『LANDSCAPES』(1986)に収録された写真のうちの幾つかをそのまま映画の構図に利用した。
  32. ^ 稲城の宝-南山の自然を未来の子供たちに残すための請願
  33. ^ 委員は伊藤正実(民主)、岡田まなぶ(共産)、藤井雅史・冨永順次郎(チェンジ21)、荒井健(市民自治を前進させる会)、佐脇ひろし(公明)、原島茂(新政会・自民)
  34. ^ 東京ドーム19個分 東京最大の“里山破壊”計画を許すな!
  35. ^ 石原知事定例記者会見録
  36. ^ 多摩ニュータウンタイムズ記事
  37. ^ 石原知事記者会見
  38. ^ 市長の石川良一は2010年1月15日付の市の広報紙掲載「2009年稲城10大ニュース」の10番目に、この請願の不採択を挙げている[4]
  39. ^ チェンジ21所属議員のうち反対運動に加わっていなかった北浜けんいちは2009年5月15日付で新政会へ移籍。同じく川島やすゆきは6月3日付で同会派を脱会して無所属となり、チェンジ21には反対派の藤井雅史と富永順次郎だけが残されたいなぎ市議会だより
  40. ^ 第1回南山問題何でもワークショップ
  41. ^ 第1回「南山・何でも検証ワークショップ」報告
  42. ^ 藤原愛子の日常茶飯事
  43. ^ 平成21年第3回定例会付託請願・陳情
  44. ^ 南山問題市民連絡会
  45. ^ 稲城「南山」の事業見直し、里山保全へ130人が集会
  46. ^ 稲城市議会選挙開票状況
  47. ^ 読売巨人軍・ファーム球場の新設と「TOKYO GIANTS TOWN」構想について 2016年10月24日 読売巨人軍
  48. ^ 100億円以上の市税がこの宅地造成には投入されます!
  49. ^ 守る会はできること全てをやってきました。
  50. ^ 里山ニュース号外
  51. ^ a b 膨大な数のダンプカーが、10年に渡って行き来します!
  52. ^ 南山の抱える問題と開発
  53. ^ 南山東部地区のまちづくり
  54. ^ 南山東部地区区画整理事業に関するQ&A
  55. ^ 南山の里山が府中市の墓苑になる?!
  56. ^ 組合概要 - 公営 稲城・府中メモリアルパーク
  57. ^ 「公営 稲城・府中メモリアルパーク」が完成しました - 公営 稲城・府中メモリアルパーク
  58. ^ 菊池和美『南山の生きものたち』(自費出版、2008年)145-146ページ
  59. ^ 南山東部土地区画整理組合「南山東部地区街作り通信・みなみやま」2号、3面(2009年2月16日)
  60. ^ a b 南山・何でも検証ワークショップ第2回報告書
  61. ^ 里山コモンズとは?
  62. ^ 「第3回「南山・何でも検証ワークショップ」報告書」
  63. ^ 南山・何でも検証ワークショップ第1回報告書
  64. ^ [5]
  65. ^ 「南山縄文の森」計画・現地調査と懇談会のお知らせ
  66. ^ 第4回定例記者会見(要旨)
  67. ^ 脅迫:稲城市長に殺害メール送信の男、書類送検


「スカイテラス南山」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スカイテラス南山のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スカイテラス南山」の関連用語

スカイテラス南山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカイテラス南山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスカイテラス南山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS