長池公園とは? わかりやすく解説

長池公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 01:56 UTC 版)

座標: 北緯35度36分41秒 東経139度23分31秒 / 北緯35.611303度 東経139.392031度 / 35.611303; 139.392031

長池公園。写真の下に写るのが姿池。
地図

長池公園(ながいけこうえん)とは、東京都八王子市別所二丁目に位置する公園。長池、築池(つくいけ)、姿池がある。浄瑠璃姫が薬師如来像を背負って長池に身を投げたという、「長池伝説」が残っている。テレビドラマのロケ地としても有名である。

概要

八王子市別所二丁目にある多摩ニュータウン西部最大の地区公園であり、2000年に開園した。 1993年には四谷見附橋が移築復元されている。特別保全ゾーンにはハンノキが自生している他スジグロボタル、サラサヤンマ、マメザクラなど希少な種も確認されている。[1]

施設

長池見附橋
長池
長池ネイチャーセンター
  • 長池見附橋
1913年に建設された四谷見附橋を移築復元した上路式鋼製アーチ橋八王子八十八景のひとつである。
  • 長池ネイチャーセンター(長池公園自然館)
ネイチャークラフト教室や農機具を展示している。入館料無料。
  • 炭焼き小屋

長池伝説

相模国大磯で光る薬師如来像を引き上げ相模国の城主岡崎四郎に献上、崇拝し、浄瑠璃姫が生まれたとされている。浄瑠璃姫は武蔵国小山田高家に輿入れした。浄瑠璃姫は岡崎四郎から薬師如来像を譲り受けたものの1336年延元元年、建武3年)の湊川の戦いで高家が討ち死にしたため浄瑠璃姫も後を追い薬師如来像を背負って長池に入水した。その後蓮生寺の住職が光る薬師如来像を引き上げ、薬師堂を建てて供養したという伝説である。

アクセス

※駐車場あり

主な撮影

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長池公園」の関連用語

長池公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長池公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長池公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS