千秋万歳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 時間 > > 千秋万歳の意味・解説 

せんしゅう‐ばんぜい〔センシウ‐〕【千秋万歳】

読み方:せんしゅうばんぜい

千年万年永遠また、長寿を祝う語。


せんしゅう‐まんざい〔センシウ‐〕【千秋万歳】

読み方:せんしゅうまんざい

せんずまんざい(千秋万歳)


せんず‐まんざい【千秋万歳】

読み方:せんずまんざい

初春祝福芸で、宮中をはじめ諸寺・諸家回ってことほぎをして舞い祝儀をもらうもの。平安末期起こり中世盛行したせんしゅうまんざい。《 新年


千秋万歳

読み方:センズマンザイ(senzumanzai)

正月民家門に立って家門繁栄祝い祝言述べつつ舞う芸能


千秋万歳

読み方:センズマンザイ(senzumanzai)

中世正月門付芸


千秋万歳

読み方:センズマンザイ(senzumanzai)

室町時代ごろ、毎年正月宮廷幕府参入して祝言歳を行った芸人

季節 新年

分類 人事


千秋万歳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/21 04:33 UTC 版)

萬歳の源流、扇をもち舞い、鼓で拍子をとる。

千秋万歳(せんずまんざい)は、中世12世紀 - 16世紀)期に存在した日本の民俗芸能大道芸門付芸の一種であり、およびそれを行う者である[1][2][3][4]。「せんじゅまんざい」[1][2]「せんしゅうまんざい」[3]とも読み、千寿万歳(せんずまんざい)とも表記する[5]。行う芸能者を千秋万歳法師(せんずまんざいほうし)とも呼ぶ[6]新春の季語1月の季語である[3]

もともとは「せんしゅうばんぜい」と読み、「千年万年」つまり「永遠」を意味し、転じて長寿を祝う語であった[3]。これを語源とした予祝芸能となったものについて、本項で詳述する。

目次

略歴・概要

現代にも続く踏歌節会の踏歌が源流である、とする説がある[2]平安時代末期に勃興し、中世に大いに流行した[2]。2人1組で行う芸で、扇を持って舞う者と鼓で拍子をとる者がいた[5]

11世紀半ば、1052年(永承7年)前後に成立したとされる『新猿楽記』で、藤原明衡が「千秋万歳之酒禱」(せんずまんざいのさかほがい)と記したのが、最古の記録という[1]鎌倉時代12世紀 - 14世紀)には、藤原定家の日記『明月記』(1180年 - 1235年)、広橋兼仲の日記『勘仲記』(1268年 - 1300年)にも「千秋万歳」についての記述がみられるという[1]。1275年(建治元年)に完成した辞書『名語記』による定義では、散所法師(さんじょほうし)が新春の初子の日(最初の子の日)に家々を訪ねて門付し、金品を得る芸であるとする[1]

室町時代(14世紀 - 16世紀)には、寺に属しあるいは没落して民間に流れた職業芸人である「声聞師」(しょうもじ)が、新春の予祝芸能としの門付を行っていた[2]。15世紀末の1494年(明応3年)に編纂された『三十二番職人歌合』には、「絵解」(えとき)とともに「千秋万歳法師」として紹介されている[6]。この時代には、「声聞師」が旧暦正月五日に禁裏(御所)、旧暦正月七日には公方を訪れ、「千秋万歳」を演じ「曲舞」を舞った[1]

戦国時代(16世紀)の宮廷では、陰陽道による正月の儀式は陰陽頭が行ったが、正月四日五日には「千秋万歳の儀」があり、これを民間の芸能者である「声聞師」が行った[7]グレゴリオ暦1570年2月8日にあたる元亀元年正月四日には、正親町天皇(第106代天皇)が、「声聞師」の行った「千秋万歳」と「大黒舞」を観覧した記録が残っている[8]

16世紀末に発祥する三河萬歳の源流となった[5]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f 千秋万歳世界大百科事典 第2版コトバンク、2012年8月27日閲覧。
  2. ^ a b c d e 千秋万歳百科事典マイペディア、コトバンク、2012年8月27日閲覧。
  3. ^ a b c d 千秋万歳デジタル大辞泉、コトバンク、2012年8月27日閲覧。
  4. ^ 千秋万歳大辞林 第三版、コトバンク、2012年8月27日閲覧。
  5. ^ a b c 千秋万歳・千寿万歳、大辞林 第三版、コトバンク、2012年8月27日閲覧。
  6. ^ a b 小山田ほか、p.142.
  7. ^ 奥野、p.60-61.
  8. ^ 奥野、p.191-192.

参考文献

関連項目

外部リンク


千秋万歳

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 13:21 UTC 版)

別表記

成句

千秋 万歳せんしゅうばんぜい

  1. 永遠
  2. 長寿祝う言葉

発音(?)

せ↗んしゅーばんぜー

名詞

千秋 万歳せんずまんざい

  1. 中世日本存在した新年祝福芸能一つ

発音

せ↗んずま↘んざい

「千秋万歳」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



千秋万歳と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千秋万歳」の関連用語

千秋万歳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千秋万歳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千秋万歳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの千秋万歳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS