包囲戦と市街戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 16:22 UTC 版)
「戦闘の死傷者数一覧」の記事における「包囲戦と市街戦」の解説
このリストには少なくとも5万人の死傷者が出ている包囲戦と市街地が主な戦場となっている現代の戦闘を掲載している。市街戦を含む主要軍事作戦は「主な作戦」項目を参照 この一覧は未完成です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。 包囲紛争死傷者数 (高い推定)死傷者数 (低い推定)年エルサレム攻囲戦 (70年) ユダヤ戦争 70,000 60,000 70 コンスタンティノープル包囲戦 アラブ・東ローマ戦争 170,000 130,000 717–18 テノチティトラン包囲戦 スペインのアステカ帝国征服 240,000 100,000 1521 ロドス島包囲戦 オスマン帝国のヨーロッパでの戦争 55,200 55,200 1522 オーステンデ包囲戦 八十年戦争 115,000 90,000 1601–04 第二次サラゴサ包囲戦 半島戦争 64,000 64,000 1808–09 天京攻防戦 太平天国の乱 100,000 100,000 1863 ピーターズバーグ包囲戦 南北戦争 70,000 70,000 1864–65 ゲティスバーグの戦い 南北戦争 50,000 50,000 1863 旅順攻囲戦 日露戦争 100,000 100,000 1904–05 アドリアノープル包囲戦 第一次バルカン戦争 93,282 93,282 1912–13 ヴェルダンの戦い 第一次世界大戦 976,000 714,231 1916 第一次ソンムの戦い 第一次世界大戦 1,120,000 1,120,000 1916 太原作戦 日中戦争 130,000 130,000 1937 忻口鎮の戦い 日中戦争 200,000 200,000 1937 上海戦 日中戦争 400,000 400,000 1937 武漢作戦 日中戦争 540,000 540,000 1938 第一次長沙会戦 日中戦争 80,000+ 80,000+ 1939 南昌の戦い 日中戦争 75,328 75,328 1939 オデッサの戦い 第二次世界大戦 133,813 133,813 1941 中原会戦 日中戦争 120,000+ 120,000+ 1941 第三次長沙会戦 日中戦争 84,862 84,862 1942 スターリングラード攻防戦 第二次世界大戦 1,798,619 1,250,000 1942–43 常徳殲滅作戦 日中戦争 100,000 100,000 1943 江南殲滅作戦 日中戦争 115,830 115,830 1943 レニングラード包囲戦 第二次世界大戦 4,500,000 1,117,000 1941–44 ワルシャワ蜂起 第二次世界大戦 200,000+ 200,000+ 1944 ブダペスト包囲戦 第二次世界大戦 422,000 422,000 1944–45 ベルリンの戦い 第二次世界大戦 1,298,745 1,298,745 1945 沖縄戦 第二次世界大戦 82,000 82,000 1945 長春包囲戦 国共内戦 425,000 425,000 1948 キエフの戦い 第二次世界大戦 700,544 700,544 1941 マニラの戦い (1945年) 第二次世界大戦 500,000 100,000 1945 サラエヴォ包囲 ボスニア紛争 62,000 62,000 1992–96 ダンケルクの戦い 第二次世界大戦 88,000 88,000 1940
※この「包囲戦と市街戦」の解説は、「戦闘の死傷者数一覧」の解説の一部です。
「包囲戦と市街戦」を含む「戦闘の死傷者数一覧」の記事については、「戦闘の死傷者数一覧」の概要を参照ください。
- 包囲戦と市街戦のページへのリンク