1928年ごろ
加藤 精神 (かとう せいしん、明治 5年9月29日 〈1872年 10月31日 〉 - 昭和 31年〈1956年 〉10月18日 )は、真言宗豊山派 の学僧、仏教学者 、文学博士、大正大学 名誉教授。
略歴
愛媛県 伊予郡 北伊予村 生まれ[ 1] 。1882年 10月、石手寺 に入り、翌年得度した[ 1] 。1887年 精神と改名し、上京する[ 1] 。1891年 、哲学館 (現在の東洋大学 )を卒業した後、さらに1893年 に新義派大学林(後に大正大学に吸収合併)を卒業[ 1] 。奈良の長谷寺 にて研鑽を積み、1897年 権大僧都に任命される[ 1] 。1908年 から豊山大学 教授を務め、1918年 より豊山大学第2代、1923年 より第3代学長。大正大学創立とともに同大教授となり、1927年 4月、東洋大学教授となる(仏教科主任)[ 1] 。他東京帝国大学 、立正大学 講師を歴任。さらに、1934年 より大正大学(第5代)、1940年 より第8代学長歴任し、1952年 より東洋大学学長(第18代)、1955年 に同学長(第19代)を再任したが、学長在任中に順天堂病院滝野川分院 で逝去した[ 1] 。
子の加藤純隆、孫の加藤精一 も学僧、仏教学者である。
著書
『大日如来 の研究』豊山公論社 1916
『密教と現代思潮』伝道叢書 豊山派宗務所教学部 編. 新興社 1920
『観音経 通俗講話』新興社 1926
『仏教哲理の発達』大東出版社 1932
『般若理趣経 講説』(日本宗教講座) 東方書院 1934
『弘法大師 伝の新研究』私家版 1936
『般若理趣経研精録』秋渓文庫, 1938
『観音経講話』有光社 1940
『大乗仏教の起原及び発達』大蔵出版 1957
著作集
『加藤精神著作集 密教学論』加藤純隆編(世界聖典刊行協会、1978年)
翻訳
『三教指帰 』岩波文庫 訳註 1935、復刊1987ほか
『國譯一切経 印度撰述部 瑜伽部』大東出版社 1928-36
『国訳一切経 和漢撰述 第29 論疏部』大東出版社 1958
論文
脚注
^ a b c d e f g 東洋大学創立百年史編纂委員会・東洋大学井上円了記念学術センター 『東洋大学百年史』 通史編Ⅱ、学校法人東洋大学、1995年、217-218頁
外部リンク
東洋大学 学長(第18-19代:1952年 - 1956年)
哲学館主
(旧制専門学校) 哲学館大学長
(旧制専門学校) 東洋大学長
第2代 前田慧雲 1906-1914
第3代 大内青巒 1914-1918
第4代 境野哲 1918-1923
事務取扱 湯本武比古 1923
第5代 岡田良平 1923-1924
事務取扱/第6代 中島徳蔵 1924-1926/1926-1928
東洋大学長
事務取扱/第7代 中島徳蔵 1928-1929/1929-1931
第8代 高楠順次郎 1931-1934
第9代 藤村作 1934-1937
第10-11代 大倉邦彦 1937-1943
第12代 高嶋米峰 1943-1944
第13代 高島平三郎 1944-1945
第14代 橋本増吉 1945-1946
第15代 藤原猶雪 1946-1948
第16代 加藤虎之亮 1948-1949
第17代 小林啓善 1949-1952
第18-19代 加藤精神 1952-1956
第20代 川西正鑑 1957
第21代 大嶋豊 1958-1960
第22代 佐久間鼎 1960-1964
第23-24代 矢野禾積 1964-1967
第25代 三野昌治 1967-1969
第26代 磯村英一 1969-1972
第27-28代 堀秀彦 1972-1974
第29-31代 磯村英一 1975-1982
第32代 西忠雄 1982-1985
第33-34代 神作光一 1985-1991
第35代 菅沼晃 1991-1994
第36-37代 菅野卓雄 1994-2000
第38代 神田道子 2000-2003
第39-40代 松尾友矩 2003-2009
第41-43代 竹村牧男 2009-2020
第44- 矢口悦子 2020-
大正大学学長 (第5代:1934年 - 1936年/第8代:1940年 - 1942年)
豊山大学長(1918年 - 1921年/1923年 - 1928年)
初代 澤柳政太郎 1926-1927
事務取扱 渡辺海旭 1928
第2代 権田雷斧 1928-1930
第3代 望月信亨 1930-1932
第4代 福田尭頴 1932-1934
第5代 加藤精神 1934-1936
第6代 椎尾弁匡 1936-1938
第7代 大森亮順 1938-1940
第8代 加藤精神 1940-1942
第9代 椎尾弁匡 1942-1944
第10代 石原恵忍 1944-1947
第11代 大村桂巌 1947-1949
第12代 真野正順 1949-1951
第13代 塩入亮忠 1951-1952
事務取扱 阿部竜伝 1952
第14代 椎尾弁匡 1952-1957
第15代 那須政隆 1957-1960
第16代 青木道晃 1960-1962
第17代 佐藤密雄 1963-1966
第18代 櫛田良洪 1966-1969
第19代 芙蓉良順 1969-1972
第20代 福井康順 1972-1975
第21代 中村康隆 1975-1978
第22代 勝又俊教 1978-1981
第23代 牧尾良海 1981-1984
第24代 大久保良順 1984-1987
第25代 安居香山 1987-1988
第26代 真野竜海 1988-1990
第27代 林亮勝 1990-1994
第28代 佐藤隆賢 1994-1997
第29代 村中祐生 1997-2000
第30代 松濤誠達 2000-2003
第31代 星野英紀 2003-2007
第32代 小峰彌彦 2007-2010
第33代 多田孝文 2010-2013
第34代 勝崎裕彦 2013-2015
第35代 大塚伸夫 2015-2019
第36代 髙橋秀裕 2019-
前身諸学校・大学長
(旧制専門学校) 宗教大学長
浄土宗教大学院長
(旧制専門学校) 浄土宗大学校長
堀尾貫務 1904-1905
黒田真洞 1905-1907
(旧制専門学校) 宗教大学長
黒田真洞 1907-1911
大鹿愍成 1911-1914
望月信亨 1914-1926
(旧制専門学校) 天台宗大学長
修多羅亮延 1904-1916
末広照啓 1916-1925
浮岳尭允 1926-1928
智山専門学校長
新義真言宗智山派私立大学智山勧学院長
宮本隆範 1914-1917
武藤範秀 1917-1920
旭純栄 1920-1927
平沢照尊 1927-1929
智山専門学校長
平沢照尊 1929-1931
高井観海 1931-1944