櫛田良洪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 櫛田良洪の意味・解説 

櫛田良洪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 13:12 UTC 版)

櫛田 良洪(くしだ りょうこう、1905年11月28日[1]1980年11月4日 [2])は、日本の僧侶、日本仏教史研究者。

経歴

愛知県出身。大正13年旧制豊山中学校卒業、1929年大正大学文学部史学科卒業[3]1934年大正大学講師[2]1944年同助教授[2]1947年同教授[2]1966年には大正大学学長[2]となり、1974年に名誉教授[2]日本仏教史、特に浄土真宗史の研究を専門とし、1960年に「東密の史的展開に関する研究」により大正大学から文学博士学位を授与された[4][5]松戸市教育委員長[6]なども務めた。1977年勲三等瑞宝章を受章[6]

参考文献

  • 玉山成元「櫛田良洪氏の訃」『日本歴史』第393号、吉川弘文館、1981年、109頁。 
  • 日本歴史学会 編『日本史研究者辞典』吉川弘文館、1999年、119頁。ISBN 4642036865 

脚注

  1. ^ 日本歴史学会 1999
  2. ^ a b c d e f 玉山成元 1981
  3. ^ 『大正大学一覧 昭和4年度』大正大学、1929年、108頁。NDLJP:1465635/60 
  4. ^ CiNii Dissertations”. 国立情報学研究所. 2021年8月12日閲覧。
  5. ^ 『官報』第10032号、昭和35年6月2日、p.71.
  6. ^ a b 読売新聞: p. 15. (1980年11月5日)  {{cite news}}: |title=は必須です。 (説明)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  櫛田良洪のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「櫛田良洪」の関連用語

1
34% |||||

2
30% |||||

3
18% |||||

4
14% |||||

5
14% |||||

6
14% |||||

7
14% |||||

8
14% |||||

9
14% |||||

10
12% |||||

櫛田良洪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



櫛田良洪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの櫛田良洪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS