加藤精一 (仏教学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加藤精一 (仏教学者)の意味・解説 

加藤精一 (仏教学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 05:20 UTC 版)

加藤 精一(かとう せいいち、1936年 [1] - )は、東京出身の真言宗の学僧、仏教学者、大正大学名誉教授。

経歴

父は加藤純隆、祖父は加藤精神。1960年 慶應義塾大学法学部法律学科卒業。1971年大正大学大学院文学研究科仏教学科修了[2]。1987年「弘法大師の仏陀観とその成立過程の研究」で文学博士。大正大学教授。2007年定年、名誉教授。

南蔵院住職。1995年 密教学芸賞。2010年 真言宗豊山派総本山長谷寺第86世能化。2014年 真言宗長者。全日本仏教会会長。

著書

  • 『いま、空海の救い 生き悩み、生き詰まっているあなたに』講談社オレンジバックス 1984
  • 『密教の仏身観』春秋社 1989年
  • 『弘法大師空海伝』春秋社 1989年
  • 『弘法大師の風光』春秋社 1991
  • 『日本密教の形成と展開』春秋社 1994年
  • 『弘法大師の人間学』春秋社 1996年
  • 『空海入門』大蔵出版 1999年、角川ソフィア文庫 2012年 
  • 『弘法大師思想論』春秋社 2002
  • 『弘法大師空海論考 研究と評論』春秋社 2006
  • 『弘法大師空海伝十三講 その生涯・思想の重要課題とエピソード』大法輪閣 2015

翻訳ほか

  • 『弘法大師・空海を読む 即身成仏義・弁顕密二教論・般若心経秘鍵・三昧耶戒序』訳著 大法輪閣 2002
  • 『空海「三教指帰」』角川ソフィア文庫・ビギナーズ日本の思想、加藤純隆共訳 2007
  • 『空海「秘蔵宝鑰」 こころの底を知る手引き』角川ソフィア文庫・ビギナーズ日本の思想、加藤純隆共訳 2010
  • 『空海「般若心経秘鍵」』角川ソフィア文庫・ビギナーズ日本の思想 編 2011
  • 『空海「即身成仏義」「声字実相義」「吽字義」』角川ソフィア文庫・ビギナーズ日本の思想 編 2013
  • 『空海「弁顕密二教論」』角川ソフィア文庫・ビギナーズ日本の思想 編 2014
  • 『空海「性霊集」抄』真済編、角川ソフィア文庫・ビギナーズ日本の思想 2015
  • 記念論集『真言密教と日本文化 加藤精一博士古稀記念論文集』大正大学真言学豊山研究室・加藤精一博士古稀記念論文集刊行会編 ノンブル 2007

所属学会

脚注

先代
小野塚幾澄
真言宗豊山派能化
第86世:2012-2016
次代
田代弘興
先代
半田孝淳
全日本仏教会会長
2014-2016
次代
小峰一允



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤精一 (仏教学者)」の関連用語

加藤精一 (仏教学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤精一 (仏教学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤精一 (仏教学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS